「ローハンの姫君、エオウィン/Éowyn, Lady of Rohan」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Éowyn, Lady of Rohan}}
 
{{#card:Éowyn, Lady of Rohan}}
  
[[装備]][[コスト]]を少し[[軽い|軽く]]する[[伝説の]][[人間]]・[[貴族]]。[[あなた]]の[[ターン]]の[[戦闘の開始時]]に[[キーワード能力]]を与えることもできる。
+
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
 
+
通常は[[先制攻撃]]か[[警戒]]のどちらかだけだが、[[装備品]]がついている[[クリーチャー]]には両方を与えることが可能。守りを疎かにしないまま[[戦闘]]に強くなり、[[ブロック強制]]との相性も良好。直接的な[[除去]]の少ない[[リミテッド]]では、条件を満たしていれば[[攻撃]]を通すか0:1[[交換]]かを強要しやすく、どちらか1つだけでもそれなりに影響を与えやすい。できれば装備品も同時に一定数は[[ピック]]しておきたいが、[[指輪物語:中つ国の伝承]]の装備品は数がそこまで多くなく、また装備先を自力で用意できるものも無いので注意。最悪でもこれ自体は出ている筈ではあるが、本人の[[パワー]]は控えめで先制攻撃を与えても沈黙してしまう可能性は残る。
+
 
+
[[構築]]では、攻撃限定かつ直接的な[[アドバンテージ]]を瞬時に獲得できないキーワード能力ではやや心許ない。装備コストの軽減についても、どれほど[[重い]]ものであっても付け外しできる[[ブルーノー・バトルハンマー/Bruenor Battlehammer]]等も存在、[[色拘束]]の緩さについても、装備品[[シナジー]]を軸とするのは[[赤白]]が得意とするところなので然程の優位点とはなるまい。
+
 
+
ちなみにクリーチャーの選択は強制。かつキーワード能力を付与する[[対象]]はあなたのクリーチャーに限らない。[[カードプール]]が広い[[環境]]の場合、[[被覆]]を与えられるなどして本人を含めた自分のクリーチャーを選べない場合、対戦相手のクリーチャーを対象にすることになる。もっとも[[誘発]]タイミングの都合上、警戒については付与しても基本的に影響はないので問題になることは少ないだろう。[[卑屈な幽霊/Skulking Ghost]]などの除去に使えることも一応覚えておこう。
+
  
 
*[[対象]]に選んだ[[クリーチャー]]に[[装備品]]が[[つける|ついて]]いるか、そうでないなら[[先制攻撃]]と[[警戒]]どちらを付与するかは[[解決]]時に参照され選択する。
 
*[[対象]]に選んだ[[クリーチャー]]に[[装備品]]が[[つける|ついて]]いるか、そうでないなら[[先制攻撃]]と[[警戒]]どちらを付与するかは[[解決]]時に参照され選択する。
13行: 7行:
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{同一の存在を表すカード/エオウィン}}
 
{{同一の存在を表すカード/エオウィン}}
 
==ストーリー==
 
'''エオウィン'''/''Éowyn''は中つ国/Middle-Earthの[[人間/Human]]({{Gatherer|id=618145}})。
 
 
ローハン国の姫で、[[ローハンの軍団長、エオメル/Éomer, Marshal of Rohan|エオメル/Éomer]]の妹。[[ローハンの王、セオデン/Théoden, King of Rohan|セオデン/Théoden]]にとっては姪に当たる。
 
 
セオデンらが戦いに出る際、最後の王族として避難する民と共に残るよう命じられるが、本人はそれを不服としており王や兄のように戦いでの奉仕を欲していた。
 
 
「王の帰還」のペレンノール野の合戦においてはデルンヘルム/Dernhelmを名乗り密かに付いていき、[[メリアドク・ブランディバック/Meriadoc Brandybuck#ストーリー|メリー/Merry]]と共に[[アングマールの魔王/Witch-King of Angmar]]を[[不死者の討滅/Smite the Deathless|討滅する]]。
 
 
その後魔王の呪いにより昏睡状態に陥っていたが、[[一行のリーダー、アラゴルン/Aragorn, Company Leader#ストーリー|アラゴルン/Aragorn]]の治療により覚醒。しかし最後の戦いには取り残され、[[野戦指揮官、ファラミア/Faramir, Field Commander|ファラミア/Faramir]]と共に最後の時を覚悟して過ごすうちに[[一時の猶予/Reprieve|懇意となり]]指輪戦争後は婚姻を結んだ。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コスト減少カード]]([[機能別カードリスト]])
 
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif