「本質の予見者、ウィロウダスク/Willowdusk, Essence Seer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Willowdusk, Essence Seer}}
 
{{#card:Willowdusk, Essence Seer}}
 +
他の[[クリーチャー]]に、その[[ターン]]の[[回復|ライフゲイン]]か[[ライフロス]]で大きい方の点数分[[+1/+1カウンター]]を置く[[伝説のクリーチャー]]。
  
他の[[クリーチャー]]に、その[[ターン]]の[[回復|ライフゲイン]]か[[ライフロス]]で大きい方の点数分[[+1/+1カウンター]]を置くことができる[[伝説の]][[ドライアド]]・[[ドルイド]]。
+
{{未評価|統率者2021}}
 
+
能力は[[寛大な夜明け、ラシエル/Lathiel, the Bounteous Dawn]]に似ているが、ラシエルと違い[[タップ]]能力なので[[召喚酔い]]に左右される、[[ソーサリー・タイミング]]限定なので自分のターンでしか強化できない、[[ライフ]]を得る手段が無い、1体にしか置けない上に自分を[[強化]]できないという、他力本願さが強まった点では弱体化している。
+
 
+
しかしそれ以上に、ラシエルはない「失ったライフによっても巨大化できる」点が強烈。タイミング起因で[[対戦相手]]からの[[攻撃]]で失ったライフを活用する事はできないが、ライフを失った理由について言及がないので、コスト等で自らライフを支払う類のカードとも組み合わせることができる。特に[[ネクロポーテンス/Necropotence]]の様な任意点数のライフを支払えるカードと組み合わせることで、ライフの限り凄まじい[[サイズ]]のクリーチャーを作り出す事が出来る。
+
 
+
とはいえ大量にライフを支払うのもリスクはあるので、事前にきちんとライフを稼いでおきたい所。まずは回復によって地道に強化しつつ、期を見てライフペイ戦法に切り替えるプランを考えればいいだろう。これもラシエルと違い強化を「自分のターン中」に行うことができるので、ライフを支払って強化して即攻撃・一気に勝負を決めに行くようなことができる。
+
また[[無限ライフ]]を仕込むような方法も考えられる。
+
  
 
*得たライフと失ったライフは、それぞれで合算する。あるターンにライフを2点得た後で3点の[[ダメージ]]を受け、その後また2点得てから[[起動]]した場合、得たライフは4点、失ったライフは3点なので+1/+1カウンターは4個置かれる。
 
*得たライフと失ったライフは、それぞれで合算する。あるターンにライフを2点得た後で3点の[[ダメージ]]を受け、その後また2点得てから[[起動]]した場合、得たライフは4点、失ったライフは3点なので+1/+1カウンターは4個置かれる。
*極端なパワー強化ができるので、[[ゴルガリの死者の王、ジャラド/Jarad, Golgari Lich Lord]]との組み合わせが劇的。[[多人数戦]]で全[[対戦相手]]を同時に倒す展開すら可能。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
25行: 18行:
  
 
===登場作品・登場記事===
 
===登場作品・登場記事===
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/chains-bind-2021-04-09 The Chains That Bind]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/STX/0034968/ サイドストーリー第2話:束縛の鎖](Magic Story [[2021年]]4月9日 [[Reinhardt Suarez]]著、名前のみ)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/legends-strixhaven-2021-04-13 The Legends of Strixhaven]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0034978/ ストリクスヘイヴンの伝説たち](Feature [[2021年]]4月13日 [[Fox Allison]], [[Doug Beyer]], and [[Ari Zirulnik]]著)
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/legends-strixhaven-2021-04-13 The Legends of Strixhaven]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0034978/ ストリクスヘイヴンの伝説たち](Feature 2021年4月13日 [[Fox Allison]], [[Doug Beyer]], and [[Ari Zirulnik]]著)
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者2021]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2021]] - [[神話レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif