「睡蓮の花/Lotus Bloom」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Lotus Bloom}}
 
{{#card:Lotus Bloom}}
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__
[[待機]]持ちになって帰ってきた[[ブラック・ロータス/Black Lotus]]。
+
[[待機]]持ちになって帰ってきた[[Black Lotus]]。
  
0[[マナ]]の元手で3[[マナ]]を生み出すという驚異の[[マナ能力]]は本家ブラック・ロータス同様。しかし[[マナ・コストの無いカード|マナ・コストが無い]]ので、待機で3[[ターン]]待って[[唱える]]必要がある点でバランスが取られており、[[ゲーム]]開始早々に[[チャネルボール]]を繰り出したり、[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]で[[回収]]してお手軽に[[無限マナ]]を生むことはできなくなった。
+
[[プレイ]]するための[[マナ・コスト]]が無いので、通常の方法ではプレイできない。したがって、時間カウンターのなくなる、少なくとも試合開始から4ターン目を迎えるまで、これを利用することが(通常は)できない。
 
+
[[ビートダウンデッキ]]のように速度を重視する[[デッキ]]では採用しづらくなったが、[[コントロールデッキ|コントロール]]や[[コンボデッキ]]のように待ち時間を許容できるデッキならば強力。0マナで唱えられる[[マナ加速]][[呪文]]であるため[[ストーム]]と相性がよく、[[タイムシフト]]で復活した[[ドラゴンの嵐/Dragonstorm]]と組み合わせて[[ドラゴンストーム]]を生み出すのに一役買った。
+
 
+
また、まともに唱える以外の方法、例えば[[ライブラリー]]や[[墓地]]から直接[[戦場に出す|戦場に出し]]たり、[[代替コスト]]を与えたりする[[ギミック]]を用いれば、本家同様の驚愕のマナ加速能力を見せる。[[テゼレッター]]、[[サニー・サイド・アップ]]や[[トイソルジャー]]、[[続唱 (デッキ)|続唱コントロール]]、[[タメシブルーム]]などが有名。
+
  
 +
本家と違い[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]との組み合わせによる[[無限マナ]]の[[ギミック]]はできなくなった。しかし、[[キマイラ・コイル/Chimeric Coils]]1枚と[[回収基地/Salvaging Station]]2枚が揃えば無限マナも可能である。
 +
*[[時のらせん]]で復活した[[ストーム]]と相性がよく、[[ドラゴンストーム]]などで使われている。
 
*これに関するルールは「[[マナ・コストの無いカード]]」の項も参照。
 
*これに関するルールは「[[マナ・コストの無いカード]]」の項も参照。
*[[時のらせん]]の[[プレリリース・カード]]として[[イラスト]]違いの[[プレミアム・カード]]が配布された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/time-spiral-worldwide-prerelease-fact-sheet-2006-09-08 Time Spiral Prerelease Card](Feature [[2006年]]9月8日 [[Wizards of the Coast]]著)</ref>。
+
*[[時のらせん]]の[[プレリリース・カード]]。画像は下記参照。
**このイラストは後に[[時のらせんリマスター]]の[[BOX特典カード]]としても使用された。[[旧枠]]加工のプレミアム・カードとなっており、[[ブースター・パック|ブースター]]BOXの購入者や店舗イベントおよびWEBカメラを用いたオンラインイベントの参加者に配布された<ref>[https://wpn.wizards.com/en/article/time-spiral-remastered-first-look Time Spiral Remastered: First Look]([[ウィザーズ・プレイ・ネットワーク]] [[2021年]]1月1日)</ref>。
+
 
+
 
*「Lotus」を「水蓮」ではなく「睡蓮」と訳してあり、[[テンプレート]]からはずれている。これは既に[[水蓮の花/Lotus Blossom]]が存在していたため。とはいえ、名前が同音になってしまっており少々紛らわしい。異なる部分は「Bloom」と「Blossom」の部分なので、そこを訳し分けるべきだったのでは、という意見もある。 「花盛りの水蓮」 あたりが妥当だろうか。
 
*「Lotus」を「水蓮」ではなく「睡蓮」と訳してあり、[[テンプレート]]からはずれている。これは既に[[水蓮の花/Lotus Blossom]]が存在していたため。とはいえ、名前が同音になってしまっており少々紛らわしい。異なる部分は「Bloom」と「Blossom」の部分なので、そこを訳し分けるべきだったのでは、という意見もある。 「花盛りの水蓮」 あたりが妥当だろうか。
 
**なお、本来スイレンの漢字表記は「睡蓮」の方が正式である。
 
**なお、本来スイレンの漢字表記は「睡蓮」の方が正式である。
**後に出た[[水蓮のコブラ/Lotus Cobra]]は従来通りの「水蓮」表記に戻った一方、[[睡蓮の原野/Lotus Field]]はこれまた「睡蓮」に逆戻りしており、テンプレートが統一されていない。
+
**後に出た[[水蓮のコブラ/Lotus Cobra]]は従来通り「水蓮」なので、「睡蓮」としたのはこのカードのみの特例のようである。
**ただし、「Lotus」シリーズのイラストを見る限りでは、「睡蓮(スイレン)」というより「蓮(ハス)」である。アメリカではlotusは主に「蓮」を指し、「睡蓮」にはwater lilyを使うことが多いため、本来「Lotus」は「蓮」を指しているのかもしれない。
+
**ただし、「Lotus」シリーズのイラストを見る限りでは、「睡蓮」というより「蓮」である。その上アメリカではlotusを「蓮」、water lilyを「睡蓮」の意味で使うことが多いため、本来「Lotus」は「蓮」を指しているのかもしれない。
 
+
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
{{サイクル/時のらせんのマナ・コストを持たない待機カード}}
+
{{サイクル/マナ・コストが無い待機呪文}}
==脚注==
+
== 参考 ==
<references />
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1148 A Special Time Spiral Preview][[WotC]], Magic Arcana)
==参考==
+
*[http://wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1166 Time Spiral Prerelease Card](WotC, Magic Arcana)
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/special-time-spiral-preview-2006-08-23 A Special Time Spiral Preview](Arcana [[2006年]]8月23日 [[WotC]]著)
+
 
+
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif