「迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
11行: 11行:
 
[[基本セット2021]]にて[[再録]]。[[スタンダード]][[環境]]では前述のイリーシア木立のドライアドと競合する。
 
[[基本セット2021]]にて[[再録]]。[[スタンダード]][[環境]]では前述のイリーシア木立のドライアドと競合する。
  
*[[ETB]]を持つ土地は、特に理由がない限り後回しにするのがコツである。例えば[[森/Forest]]→[[光輝の泉/Radiant Fountain]]とプレイすれば[[優先権]]が移動しないので割り込まれないが、順番を逆にすると光輝の泉による[[回復]]に[[対応して]]梓を除去され、森を出せなくなるかもしれない。
 
**この性質は踏査も変わらないが、追加の権利が多く、また除去に弱い梓では特に問題になりやすい。
 
 
*[[基本セット2014]]において土地のプレイ回数のルールが変更される以前は、土地をプレイした後で梓を[[回収]]して再び[[戦場に出す|戦場に出し]]直すことで、土地のプレイ回数を実質的に増やすことができた。現在は、現時点でプレイできる回数とそれまでに土地をプレイした回数を単純に比較するため、出し直しても意味がない。
 
*[[基本セット2014]]において土地のプレイ回数のルールが変更される以前は、土地をプレイした後で梓を[[回収]]して再び[[戦場に出す|戦場に出し]]直すことで、土地のプレイ回数を実質的に増やすことができた。現在は、現時点でプレイできる回数とそれまでに土地をプレイした回数を単純に比較するため、出し直しても意味がない。
 
**以前のルールでは、[[雲石の工芸品/Cloudstone Curio]]との[[無限コンボ]]が有名だった。梓を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している状態で土地から[[マナ]]を生み出した後、他の土地をプレイして使い終わった土地を回収、さらに他の[[クリーチャー]]を[[唱える]]ことで梓を回収し、梓を出し直すと同時に他のクリーチャーを回収すれば、[[無限ループ]]を作れた。[[春の鼓動/Heartbeat of Spring]]や[[ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle]]などで[[無限マナ]]、その他[[ETB]][[能力]]を利用した無限コンボなども可能であり、[[緑単色デッキ]]でも実現可能であったことから[[統率者戦]]で重宝された。
 
**以前のルールでは、[[雲石の工芸品/Cloudstone Curio]]との[[無限コンボ]]が有名だった。梓を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している状態で土地から[[マナ]]を生み出した後、他の土地をプレイして使い終わった土地を回収、さらに他の[[クリーチャー]]を[[唱える]]ことで梓を回収し、梓を出し直すと同時に他のクリーチャーを回収すれば、[[無限ループ]]を作れた。[[春の鼓動/Heartbeat of Spring]]や[[ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle]]などで[[無限マナ]]、その他[[ETB]][[能力]]を利用した無限コンボなども可能であり、[[緑単色デッキ]]でも実現可能であったことから[[統率者戦]]で重宝された。
19行: 17行:
 
*もと神主なのだが、{{Gatherer|id=86413|衣服は古代中国風}}。
 
*もと神主なのだが、{{Gatherer|id=86413|衣服は古代中国風}}。
 
*開発段階では、1ターンに望む枚数だけ土地をプレイできるようになっていたが、すぐに空民などとの組み合わせが強すぎることが分かり修正された。
 
*開発段階では、1ターンに望む枚数だけ土地をプレイできるようになっていたが、すぐに空民などとの組み合わせが強すぎることが分かり修正された。
*「[[wikipedia:ja:初音ミク|初音ミク]]」と[[コラボレーション]]した[[ユニバースビヨンド]]、[[Secret Lair Drop Series/2024年#Secret Lair x Hatsune Miku: Sakura Superstar|Secret Lair x Hatsune Miku: Sakura Superstar]]での[[別名]]は'''迷える歌い手、ミク/Miku, Lost but Singing'''。
 
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
25行: 22行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://web.archive.org/web/20090818184342/http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/cotd/0305 Card of the Day 03/07/2005(Internet Archive)] ([https://web.archive.org/web/20090818200315/http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200503.shtml 邦訳,Internet Archive])
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/cotd/0305 Card of the Day 03/07/2005] ([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200503.shtml 邦訳])
*[[「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード]]([[機能別カードリスト]])
+
*[[「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2021]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2021]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[レア]]
 
 
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[レア]]
*[[Secret Lair Drop Series/2024年#Secret Lair x Hatsune Miku: Sakura Superstar|Secret Lair Drop Series: Secret Lair x Hatsune Miku: Sakura Superstar]]
 
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#City Styles|Secret Lair Drop Series: City Styles]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif