塵の中を忍び寄るもの/Dust Stalker

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
1行: 1行:
 
{{#card:Dust Stalker}}
 
{{#card:Dust Stalker}}
  
{{未評価|戦乱のゼンディカー}}
+
[[速攻]]持ちの[[欠色]][[エルドラージ]]。[[多色]]になり、条件次第で[[ペナルティ能力]]を無視できるようになった[[ヴィーアシーノの殺し屋/Viashino Cutthroat]]。
 +
 
 +
[[戦乱のゼンディカー・ブロック]]には[[無色]]のエルドラージが多数収録されており、それらと併用すれば容易にペナルティを無視できる。4[[マナ]]にして[[パワー]]5と打点が高く、速攻も相まって非常に攻撃的なクリーチャー。しかし、「良くて[[フレンチ・バニラ]]止まり」というのは難点であり、[[タフネス]]も低い。[[レア]]にしては派手さが無く控えめな性能と言える。
 +
 
 +
[[スタンダード]][[構築]]では、同マナ域に[[雷破の執政/Thunderbreak Regent]]や[[軍族の解体者/Butcher of the Horde]]などが存在しており、単純な[[カードパワー]]ではそれらが上。採用するならば無色関連の[[シナジー]]を組み込むなど、一工夫必要か。[[リミテッド]]では打点は高いもののタフネスの低さから相打されやすいのが弱点。[[ブロッカー]]を[[除去]]できるカードを多く確保しておきたい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[レア]]

2015年10月29日 (木) 23:21時点における版


Dust Stalker / 塵の中を忍び寄るもの (2)(黒)(赤)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)

欠色(このカードは無色である。)
速攻
各終了ステップの開始時に、あなたが他の無色のクリーチャーをコントロールしていない場合、塵の中を忍び寄るものをオーナーの手札に戻す。

5/3

速攻持ちの欠色エルドラージ多色になり、条件次第でペナルティ能力を無視できるようになったヴィーアシーノの殺し屋/Viashino Cutthroat

戦乱のゼンディカー・ブロックには無色のエルドラージが多数収録されており、それらと併用すれば容易にペナルティを無視できる。4マナにしてパワー5と打点が高く、速攻も相まって非常に攻撃的なクリーチャー。しかし、「良くてフレンチ・バニラ止まり」というのは難点であり、タフネスも低い。レアにしては派手さが無く控えめな性能と言える。

スタンダード構築では、同マナ域に雷破の執政/Thunderbreak Regent軍族の解体者/Butcher of the Hordeなどが存在しており、単純なカードパワーではそれらが上。採用するならば無色関連のシナジーを組み込むなど、一工夫必要か。リミテッドでは打点は高いもののタフネスの低さから相打されやすいのが弱点。ブロッカー除去できるカードを多く確保しておきたい。

参考

QR Code.gif