Achilles

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(カードテキストをWHISPERから出力されるものと同等に修正)
1行: 1行:
 
{{カードテキスト
 
{{カードテキスト
 
|カード名=Achilles
 
|カード名=Achilles
|コスト=(7)(白)(青)
+
|コスト=()(白)(青)
 
|タイプ=伝説のクリーチャー
 
|タイプ=伝説のクリーチャー
 
|PT=6/6
 
|PT=6/6
7行: 7行:
 
}}
 
}}
  
[[レジェンド#set|レジェンド]]で[[カード]]化が検討されていた、現実世界の歴史や伝承などに登場する伝説の人物の1人。
+
[[レジェンド]]で[[カード]]化が検討されていた、現実世界の歴史や伝承などに登場する伝説の人物の1人。
  
その性能ははっきり言って悲惨の一言。
+
その性能ははっきり言って悲惨の一言。レジェンドには『コストに見合わない[[マルチカラー]]の[[伝説のクリーチャー]]』が沢山存在するが、これはそれらに輪をかけてひどい。
レジェンドには『コストに見合わない[[マルチカラー]]の[[伝説のクリーチャー]]』が沢山存在するが、これはそれらに輪をかけてひどい。
+
  
6/6[[バニラ]]の伝説のクリーチャーにマルチカラーの9[[マナ]]は流石に[[重い|重すぎる]]。
+
6/6[[バニラ]]の伝説のクリーチャーにマルチカラーの9[[マナ]]は流石に[[重い|重すぎる]]。[[色]]こそ違うが、レジェンドに実際に存在する[[シヴィトリ・スカーザム/Sivitri Scarzam]]などと比べても効率が悪い。
[[色]]こそ違うが、レジェンドに実際に存在する[[シヴィトリ・スカーザム/Sivitri Scarzam]]などと比べても効率が悪い。
+
 
*もっとも、上記の性能はあくまでテストプレイ段階のもので、もし本当にカード化されていた場合もう少しまともになっていた可能性はある。まあそれでも、レジェンドの『コストに見合わないマルチカラーの伝説のクリーチャー』を見るとそこまで期待はできないが。
 
*もっとも、上記の性能はあくまでテストプレイ段階のもので、もし本当にカード化されていた場合もう少しまともになっていた可能性はある。まあそれでも、レジェンドの『コストに見合わないマルチカラーの伝説のクリーチャー』を見るとそこまで期待はできないが。
 
*Achilles([[Wikipedia:ja:アキレウス|アキレス]])とはギリシア神話に登場する英雄である。「アキレス腱」や「アキレスと亀のパラドクス」などで知られる。
 
*Achilles([[Wikipedia:ja:アキレウス|アキレス]])とはギリシア神話に登場する英雄である。「アキレス腱」や「アキレスと亀のパラドクス」などで知られる。

2008年3月10日 (月) 01:35時点における版


非公式/非実在カード

Achilles (7)(白)(青)
伝説のクリーチャー

6/6


レジェンドカード化が検討されていた、現実世界の歴史や伝承などに登場する伝説の人物の1人。

その性能ははっきり言って悲惨の一言。レジェンドには『コストに見合わないマルチカラー伝説のクリーチャー』が沢山存在するが、これはそれらに輪をかけてひどい。

6/6バニラの伝説のクリーチャーにマルチカラーの9マナは流石に重すぎるこそ違うが、レジェンドに実際に存在するシヴィトリ・スカーザム/Sivitri Scarzamなどと比べても効率が悪い。

  • もっとも、上記の性能はあくまでテストプレイ段階のもので、もし本当にカード化されていた場合もう少しまともになっていた可能性はある。まあそれでも、レジェンドの『コストに見合わないマルチカラーの伝説のクリーチャー』を見るとそこまで期待はできないが。
  • Achilles(アキレス)とはギリシア神話に登場する英雄である。「アキレス腱」や「アキレスと亀のパラドクス」などで知られる。

参考

QR Code.gif