イボイノシシ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
'''イボイノシシ'''/''Warthog''は、かつて存在した[[クリーチャー・タイプ]]。絶滅して[[ビースト]]に統合され、後に[[猪]]となった。イノシシ科の動物の一種で、名前の通り顔にイボ状の突起を持ち、主にアフリカのサバンナなどに生息している。
+
'''イボイノシシ'''/''Warthog''は、かつて存在した[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。現在は[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止]]され、[[ビースト]]に統合された後に[[猪]]となった。イノシシ科の動物の一種で、名前の通り顔にイボ状の突起を持ち、主にアフリカのサバンナなどに生息している。
  
[[イボイノシシ/Warthog]]のクリーチャー・タイプとして[[ビジョンズ]]で登場したが、その後、他にイボイノシシであるクリーチャーは登場することはなく、[[巨大イボイノシシ/Giant Warthog]]でさえも登場時からビーストであった。そして、2006年1月の[[オラクル]]変更でついに[[イボイノシシ/Warthog]]がビーストに変更され、[[ライオン]]などと共にイボイノシシは絶滅した。
+
[[イボイノシシ/Warthog]]のクリーチャー・タイプとして[[ビジョンズ]]で登場したが、その後、他にイボイノシシであるクリーチャーは登場することはなく、[[巨大イボイノシシ/Giant Warthog]]でさえも登場時からビーストであった。そして、[[2006年]]1月の[[オラクル]]変更でついに[[イボイノシシ/Warthog]]がビーストに変更され、[[ライオン]]などと共にイボイノシシは絶滅した。
  
 
*統合先が[[猪]]では無かったため、猪の方も絶滅が心配されていたが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[猪]]が大量に復活し事なきを得た。その際に[[イボイノシシ/Warthog]]も猪になっている。
 
*統合先が[[猪]]では無かったため、猪の方も絶滅が心配されていたが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[猪]]が大量に復活し事なきを得た。その際に[[イボイノシシ/Warthog]]も猪になっている。
10行: 10行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
+
*[[廃止されたクリーチャー・タイプ]]
  
 
[[Category:絶滅したクリーチャー・タイプ|いほいのしし]]
 
[[Category:絶滅したクリーチャー・タイプ|いほいのしし]]

2020年6月24日 (水) 06:49時点における最新版

イボイノシシ/Warthogは、かつて存在したクリーチャー・タイプの1つ。現在は廃止され、ビーストに統合された後にとなった。イノシシ科の動物の一種で、名前の通り顔にイボ状の突起を持ち、主にアフリカのサバンナなどに生息している。

イボイノシシ/Warthogのクリーチャー・タイプとしてビジョンズで登場したが、その後、他にイボイノシシであるクリーチャーは登場することはなく、巨大イボイノシシ/Giant Warthogでさえも登場時からビーストであった。そして、2006年1月のオラクル変更でついにイボイノシシ/Warthogがビーストに変更され、ライオンなどと共にイボイノシシは絶滅した。

[編集] 関連カード

かつてクリーチャー・タイプがイボイノシシであったカード。

[編集] 参考

QR Code.gif