Whimsy

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
Gariu (トーク | 投稿記録)
(新しいページ: '{{#card:Whimsy}} 無作為に何かをするカードばかりのアストラルセットの中でも、ひときわ異彩を放つカード。実際のゲーム...')
新しい編集→

2008年6月22日 (日) 10:06時点における版


Whimsy (X)(青)(青)
ソーサリー

効果X個を無作為に選んでプレイする。


無作為に何かをするカードばかりのアストラルセットの中でも、ひときわ異彩を放つカード。実際のゲームで処理することはまず不可能。

下記の効果がランダムにX回行われるのだが、その効果は千差万別。対象もランダムに選ばれるので、相手対象のAncestral Recallが発生したり、自分のクリーチャーや自分にアラジンの指輪/Aladdin's Ring効果が飛んでくることもある。

Xの数を大きくすれば大きくするほど、よい効果を得る確率は上がるが、効果の中にはネビニラルの円盤/Nevinyrral's Diskなどの除去も含むため、せっかく出したクリーチャーも後の効果で破壊されてしまうことも多い。

  • メディアクエストから発売された、日本語版Magic: The Gathering for PCにて、このカードにつけられた日本語名は「気まぐれ」。この訳は現在非公式扱いである。

主な効果

参考

QR Code.gif