呪文織りの渦巻/Spellweaver Volute

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Spellweaver Volute}}
 
{{#card:Spellweaver Volute}}
  
[[墓地]]の[[インスタント]][[カード]]という、一風変わった対象を持つ[[オーラ]]
+
[[墓地]]の[[インスタント]][[カード]]という、一風変わった対象を持つ[[オーラ]]。墓地のカードを再利用できるというのも、現在の青としては珍しい効果であるが、[[呪文]]の[[コピー]]という形態を取る事であまり違和感を感じさせないようになっている。
墓地のカードを再利用出来るというのも現在の青としては珍しい効果であるが、[[呪文]]の[[コピー]]という形態を取る事であまり違和感を感じさせないようになっている。
+
  
[[ソーサリー]]をプレイする事により誘発するため、基本的にはソーサリーをプレイできる時でしか再利用できないのが大きな弱点。
+
[[ソーサリー]]をプレイする事により誘発するため、基本的にはソーサリーをプレイできる時でしか再利用できないのが大きな弱点。したがって[[カウンター]]呪文などにエンチャントする事は通常考えられない。また[[立ち消え]]というオーラ特有の弱点もそのままで、その点にも注意が必要。
従って[[カウンター]]呪文などにエンチャントする事は通常考えられない。
+
また[[立ち消え]]というオーラ特有の弱点もそのままで、その点にも注意が必要。
+
  
しかし、墓地に複数のインスタントがある中盤以降、一度プレイすれば、後はそれらを自動的に使い回してくれるため、非常に効率の良い[[アドバンテージ]]の稼ぎ方が可能になる。
+
しかし、墓地に複数のインスタントがある中盤以降、一度プレイすれば、後はそれらを自動的に使い回してくれるため、非常に効率の良い[[アドバンテージ]]の稼ぎ方が可能になる。インスタントの[[ドロー]]等を使い回すことにより、[[コントロール]]を揺るぎ無いものにできる。さらに、アドバンテージに繋がり、直接[[クリーチャー]]のコントロールが可能な[[火力]]を擁する[[カウンターバーン]]では特に有効性が高い。
インスタントの[[ドロー]]等を使い回すことにより、[[コントロール]]を揺るぎ無いものに出来る。
+
さらに、アドバンテージに繋がり、直接[[クリーチャー]]のコントロールが可能な[[火力]]を擁する[[カウンターバーン]]では特に有効性が高い。
+
  
[[マナ・コスト]]に関係無く使用出来るのは優秀で、相手のインスタントも問題なく利用する事が出来る。
+
[[マナ・コスト]]に関係無く使用出来るのは優秀で、相手のインスタントも問題なく利用する事ができる。その場合はインスタントカード限定の墓地対策としても機能するが、手間が掛かりすぎるのでオマケ程度。
その場合はインスタントカード限定の墓地対策としても機能するが、手間が掛かりすぎるのでオマケ程度。
+
 
+
*[[秘教の思索/Mystic Speculation]]を併用することでたった3マナで手札を減らすことなく打ち放題。
+
さりげなく[[樫の力/Might of Oaks]]や[[焼尽の風/Searing Wind]]でも捨てておこう。
+
 
+
*[[コモン]]のインスタントに有用な[[除去]]の多いこの環境の[[リミテッド]]では、かなりのアドバンテージを叩き出す事も可能。
+
ソーサリーが無いと使えないために難しいが、2回も誘発させられればアドバンテージ面では充分と言える。
+
 
+
*[[急かし/Quicken]]と間接的な[[シナジー]]を持つ。
+
急かし経由でソーサリーをプレイする事によって、例えば[[打ち消し]]呪文でも再利用する事が可能になる。
+
打ち消し呪文にエンチャントしているだけでも、上記の事を踏まえると若干のブラフにもなりうる。
+
 
+
<!-- -[[紅蓮術士の刈り痕/Pyromancer's Swath]]で捨てたインスタント火力を再利用、という[[カスレア]]同士の[[コンボ]]は有望に見えなくもないが、多分気のせいだろう。
+
紅蓮術士の刈り痕についても有効性が確認されているので、つまり完全に間違った評価です。 -->
+
 
+
<!-- 今後実用に足る[[コンボ]]が発見されない限りはカスレアとしての評価はおよそ揺るぎようがなく、基本的にはスタッフが「墓地にあるカードへのエンチャント」というアイデアを試したかっただけなのだろうと理解して、引いたらハズレと捉えるべきなのだろう。
+
全く個人的な見解に過ぎない。評価も正確性が無い。
+
「カスレア」等のいわゆる主観的な酷評は不適切。
+
悪い面のみを取りあげた評価ばかりで、まるで不正確だったのでまとめて形を変えて編集します。
+
極めて主観的で、間違った評価の編集が最近目立ちますので、冷静に、客観的に編集するよう心がけてください。 -->
+
  
 +
*[[秘教の思索/Mystic Speculation]]を併用することでたった3マナで手札を減らすことなく打ち放題。さりげなく[[樫の力/Might of Oaks]]や[[焼尽の風/Searing Wind]]でも捨てておこう。
 +
*[[コモン]]のインスタントに有用な[[除去]]の多いこの環境の[[リミテッド]]では、かなりのアドバンテージを叩き出す事も可能。ソーサリーが無いと使えないために難しいが、2回も誘発させられればアドバンテージ面では充分と言える。
 +
*[[急かし/Quicken]]と間接的な[[シナジー]]を持つ。急かし経由でソーサリーをプレイする事によって、例えば[[打ち消し]]呪文でも再利用する事が可能になる。打ち消し呪文にエンチャントしているだけでも、上記の事を踏まえると若干の[[ブラフ]]にもなりうる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
+
*[[カード個別評価:未来予知]] / [[カード個別評価:未来予知タイムシフト|タイムシフト]] - [[レア]]

2008年7月6日 (日) 18:20時点における版


Spellweaver Volute / 呪文織りの渦巻 (3)(青)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(いずれかの墓地にあるインスタント・カード)
あなたがソーサリー呪文を唱えるたび、エンチャントされているインスタント・カードをコピーする。あなたはそのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。そうした場合、エンチャントされているカードを追放し、呪文織りの渦巻をいずれかの墓地にある他のインスタント・カードにつける。


墓地インスタントカードという、一風変わった対象を持つオーラ。墓地のカードを再利用できるというのも、現在の青としては珍しい効果であるが、呪文コピーという形態を取る事であまり違和感を感じさせないようになっている。

ソーサリーをプレイする事により誘発するため、基本的にはソーサリーをプレイできる時でしか再利用できないのが大きな弱点。したがってカウンター呪文などにエンチャントする事は通常考えられない。また立ち消えというオーラ特有の弱点もそのままで、その点にも注意が必要。

しかし、墓地に複数のインスタントがある中盤以降、一度プレイすれば、後はそれらを自動的に使い回してくれるため、非常に効率の良いアドバンテージの稼ぎ方が可能になる。インスタントのドロー等を使い回すことにより、コントロールを揺るぎ無いものにできる。さらに、アドバンテージに繋がり、直接クリーチャーのコントロールが可能な火力を擁するカウンターバーンでは特に有効性が高い。

マナ・コストに関係無く使用出来るのは優秀で、相手のインスタントも問題なく利用する事ができる。その場合はインスタントカード限定の墓地対策としても機能するが、手間が掛かりすぎるのでオマケ程度。

  • 秘教の思索/Mystic Speculationを併用することでたった3マナで手札を減らすことなく打ち放題。さりげなく樫の力/Might of Oaks焼尽の風/Searing Windでも捨てておこう。
  • コモンのインスタントに有用な除去の多いこの環境のリミテッドでは、かなりのアドバンテージを叩き出す事も可能。ソーサリーが無いと使えないために難しいが、2回も誘発させられればアドバンテージ面では充分と言える。
  • 急かし/Quickenと間接的なシナジーを持つ。急かし経由でソーサリーをプレイする事によって、例えば打ち消し呪文でも再利用する事が可能になる。打ち消し呪文にエンチャントしているだけでも、上記の事を踏まえると若干のブラフにもなりうる。

参考

QR Code.gif