ローハンの王、セオデン/Théoden, King of Rohan

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Théoden, King of Rohan}} {{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}} ==参考== *カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承 - [[アンコ...」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Théoden, King of Rohan}}
 
{{#card:Théoden, King of Rohan}}
  
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
+
自身や他の[[人間]]が[[戦場に出る]]たび、[[クリーチャー]]1体に[[二段攻撃]]を付与する[[伝説の]][[人間]]・[[貴族]]。
 +
 
 +
[[指輪物語:中つ国の伝承]][[リミテッド]]における[[赤白]]の[[アーキタイプ]]、「人間」の[[基柱カード]]と言える存在。コンスタントに人間を供給し、二段攻撃を付与し続けることで相手の[[ライフ]]に圧をかけられる。
 +
 
 +
二段攻撃は[[パワー]]の高いクリーチャーの[[打点]]を倍にするのはもちろん、[[指輪があなたを誘惑する]][[環境]]下では低パワーとも噛み合っている。疑似[[潜伏]]の範囲を狭めずに打点を向上でき、指輪に4回以上誘惑されていればパワー1クリーチャーでも[[戦闘ダメージ]]と合わせ8点のライフをもぎ取ることが可能。
 +
 
 +
同[[セット]]において、1枚で人間2体分になる[[コモン]]の[[カード]]に[[ゴンドールの守護者/Protector of Gondor]]と[[角笛城での結集/Rally at the Hornburg]]が存在する。前者は4[[マナ]]とやや[[重い]]が、「3[[ターン]]目にセオデン」→「4ターン目に守護者を出し、2ターン目に出したクリーチャーとセオデンを強化」と綺麗に[[マナカーブ]]が噛み合う。後者はゴンドールの守護者より総[[サイズ]]は小さいが、[[軽い]]ので複数投入しやすい。また、[[速攻]]を付与できるので5[[マナ]]以上あればセオデンと同一[[ターン]]に唱え奇襲的に総打点を伸ばすことが可能。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]

2023年7月3日 (月) 04:34時点における版


Theoden, King of Rohan / ローハンの王、セオデン (1)(赤)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 貴族(Noble)

ローハンの王、セオデンやこれでない人間(Human)1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは二段攻撃を得る。

2/3

自身や他の人間戦場に出るたび、クリーチャー1体に二段攻撃を付与する伝説の人間貴族

指輪物語:中つ国の伝承リミテッドにおける赤白アーキタイプ、「人間」の基柱カードと言える存在。コンスタントに人間を供給し、二段攻撃を付与し続けることで相手のライフに圧をかけられる。

二段攻撃はパワーの高いクリーチャーの打点を倍にするのはもちろん、指輪があなたを誘惑する環境下では低パワーとも噛み合っている。疑似潜伏の範囲を狭めずに打点を向上でき、指輪に4回以上誘惑されていればパワー1クリーチャーでも戦闘ダメージと合わせ8点のライフをもぎ取ることが可能。

セットにおいて、1枚で人間2体分になるコモンカードゴンドールの守護者/Protector of Gondor角笛城での結集/Rally at the Hornburgが存在する。前者は4マナとやや重いが、「3ターン目にセオデン」→「4ターン目に守護者を出し、2ターン目に出したクリーチャーとセオデンを強化」と綺麗にマナカーブが噛み合う。後者はゴンドールの守護者より総サイズは小さいが、軽いので複数投入しやすい。また、速攻を付与できるので5マナ以上あればセオデンと同一ターンに唱え奇襲的に総打点を伸ばすことが可能。

参考

QR Code.gif