毒気の薬/Mephitic Draught

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Mephitic Draught}} {{未評価|イクサラン:失われし洞窟}} ==参考== *カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟 - コモン」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Mephitic Draught}}
 
{{#card:Mephitic Draught}}
  
{{未評価|イクサラン:失われし洞窟}}
+
[[戦場に出る|戦場に出た]]ときと[[戦場]]から[[墓地]]に置かれたとき、2回にわたって[[ライフロス]]付きの[[引く|ドロー]]を行う[[有色アーティファクト]]。
 +
 
 +
[[胆液の水源/Ichor Wellspring]]の[[下位互換]]で、ライフロス・有色化と二重の弱体化を受けている。それでも[[スタンダード]]や[[パイオニア]]には胆液の水源が存在しないので、これらの[[フォーマット]]なら胆液の水源の代替として使えるだろう。利用法については胆液の水源の項目を参照のこと。
 +
 
 +
[[イクサラン:失われし洞窟]]の[[リミテッド]]では[[生け贄]]を[[アーキタイプ#リミテッド|テーマ]]とした[[白黒]]で活躍する。[[熱狂的な献上/Fanatical Offering]]で大量ドローしたり、[[受難の賛美者/Glorifier of Suffering]]など生け贄を要求する[[効果]]のコストとして利用される。[[順応する宝石護り/Adaptive Gemguard]]などの[[タップ]]コストとしても役立つ。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[コモン]]

2023年11月22日 (水) 01:12時点における最新版


Mephitic Draught / 毒気の薬 (1)(黒)
アーティファクト

毒気の薬が戦場に出たか戦場から墓地に置かれたとき、カード1枚を引き、1点のライフを失う。


戦場に出たときと戦場から墓地に置かれたとき、2回にわたってライフロス付きのドローを行う有色アーティファクト

胆液の水源/Ichor Wellspring下位互換で、ライフロス・有色化と二重の弱体化を受けている。それでもスタンダードパイオニアには胆液の水源が存在しないので、これらのフォーマットなら胆液の水源の代替として使えるだろう。利用法については胆液の水源の項目を参照のこと。

イクサラン:失われし洞窟リミテッドでは生け贄テーマとした白黒で活躍する。熱狂的な献上/Fanatical Offeringで大量ドローしたり、受難の賛美者/Glorifier of Sufferingなど生け贄を要求する効果のコストとして利用される。順応する宝石護り/Adaptive Gemguardなどのタップコストとしても役立つ。

[編集] 参考

QR Code.gif