豪華な機関車/Luxurious Locomotive

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
ブラー (トーク | 投稿記録)
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Luxurious Locomotive / 豪華な機関車 |コスト=(5) |タイプ=アーティファクト ─ 機体(Vehicle) |カードテキ...」)
新しい編集→

2024年4月16日 (火) 13:56時点における版


Luxurious Locomotive / 豪華な機関車 (5)
アーティファクト ─ 機体(Vehicle)

豪華な機関車が攻撃するたび、このターンにこれに搭乗したクリーチャー1体につき1つの宝物・トークンを生成する。(それらは、「{T},このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクトである。)
搭乗1。毎ターン1回しか起動できない。(あなたがコントロールしている望む数のクリーチャーをパワーの合計が1以上になるように選び、タップする:ターン終了時まで、この機体はアーティファクト・クリーチャーになる。)

6/5


カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。

攻撃するたび乗客1人につき宝物1つを生成する機体

アラダラ急行/Aradara Expressほどの戦闘力は持たないが、搭乗コストが1と低いのが特徴。さらに多くのクリーチャーを搭乗させれば宝物を一挙に生成することができる。ただ本体が5マナと既に重いため、そこからさらにマナを伸ばす必要性のあるデッキか、アーティファクトを利用するデッキで活かしたい。

リミテッドでは単純にを選ばないファッティとして採用できるが、サンダー・ジャンクションの無法者では神秘の縛め/Mystical Tether凍止/Stop Cold爆発的な脱線/Explosive Derailmentとクリーチャーとアーティファクト両方を除去できるカードが多いため機体ならではの除去耐性は感じにくい。

  • 搭乗はパワーが規定以上の値になるようクリーチャーをタップすることがコストなので、あなたは豪華な機関車の搭乗コストを支払うために望む数のクリーチャーをタップしてよい。

参考

QR Code.gif