停戦/Armistice

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Armistice}}
 
{{#card:Armistice}}
  
白によくあるデメリット付き[[ドロー]]
+
白によくあるデメリット付き[[ドロー]]。これは自分がドローする代わりに相手に3点の[[ライフ]]を与える。
これは自分がドローする代わりに相手に3点の[[ライフ]]を与える。
+
  
まあカード1枚の対価として3点のライフくらいならそれほど高くもない。
+
カード1枚の対価として3点のライフくらいならそれほど高くもない。それこそ[[ライブラリーアウト]]で勝つような[[デッキ]]で使う分には相手のライフが増えても何の問題も無いし、[[原野の脈動/Pulse of the Fields]]や[[偽りの治療/False Cure]]を使うならむしろメリットに変えることさえできる。
それこそ[[ライブラリーアウト]]で勝つような[[デッキ]]で使う分には相手のライフが増えても何の問題も無いし、[[原野の脈動/Pulse of the Fields]]や[[偽りの治療/False Cure]]を使うならむしろメリットに変えることさえ出来る。
+
問題なのはどちらかと言うとその重さ。
+
残念ながら当時の[[スタンダード]]でも使われることはなかった。
+
  
 +
問題なのはどちらかと言うとその重さ。残念ながら当時の[[スタンダード]]でも使われることはなかった。さすがに白に[[貴重な収集品/Treasure Trove]]並の性能を期待するのは間違っているが、5マナはちょっと重すぎたようだ。
  
*さすがに白に[[貴重な収集品/Treasure Trove]]並の性能を期待するのは間違っているが、5マナはちょっと重すぎたようだ。
+
*ただ[[ミューズの囁き/Whispers of the Muse]]は[[バイバック]]する場合6マナなので、環境が許すならこれくらいでも使われるのかもしれない。
*ただ[[ミューズの囁き/Whispers of the Muse]]は[[バイバック]]する場合6マナなので、環境が許すならこれくらいでも使われるのかもしれない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[レア]]

2008年8月13日 (水) 16:41時点における版


Armistice / 停戦 (2)(白)
エンチャント

(3)(白)(白):対戦相手1人を対象とする。あなたはカードを1枚引き、そのプレイヤーは3点のライフを得る。


白によくあるデメリット付きドロー。これは自分がドローする代わりに相手に3点のライフを与える。

カード1枚の対価として3点のライフくらいならそれほど高くもない。それこそライブラリーアウトで勝つようなデッキで使う分には相手のライフが増えても何の問題も無いし、原野の脈動/Pulse of the Fields偽りの治療/False Cureを使うならむしろメリットに変えることさえできる。

問題なのはどちらかと言うとその重さ。残念ながら当時のスタンダードでも使われることはなかった。さすがに白に貴重な収集品/Treasure Trove並の性能を期待するのは間違っているが、5マナはちょっと重すぎたようだ。

参考

QR Code.gif