ドワーフの狂戦士/Dwarven Berserker

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Dwarven Berserker}}
 
{{#card:Dwarven Berserker}}
  
標準では1/1だが、[[ブロック]]されると4/1+[[トランプル]]
+
標準では1/1だが、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されると4/1+[[トランプル]]。こうなるとこの[[マナ・コスト]]としては破格の[[頭でっかち]]。実に[[赤]]らしい[[クリーチャー]]である。
こうなるとこの[[マナ・コスト]]のクリーチャーとしては破格の[[頭でっかち]]っぷりの、[[赤]]らしい[[クリーチャー]]
+
  
ただし、[[能力]]が実際に発動することは稀。
+
ただし、[[能力]]が実際に[[誘発]]することは稀。[[対戦相手]]からみると、[[タフネス]]3以下の[[ブロッカー]]では「ブロッカーが倒されて、本体への[[ダメージ]]はブロックしなかったときと同じかそれ以上」という形になり、ブロックするだけ損なので、無視されることがほとんど。結果的に、間接的な[[回避能力]]をもっているようなものになる。
相手からみると、[[タフネス]]3以下の[[ブロッカー]]では『ブロッカーが倒されて、本体へのダメージはブロックしなかったときと同じかそれ以上』という形になり、ブロックするだけ損なので、無視されることがほとんど。
+
結果的に、間接的な[[回避能力]]をもっているようなものになる。
+
  
毎[[ターン]]1ダメージずつでは、赤の2マナの[[ウィニー]]としては力不足といえ、あまり採用されることもなかった。
+
毎[[ターン]]1ダメージずつでは、赤の2[[マナ]]の[[ウィニー]]としては力不足といえ、あまり採用されることもなかった。
  
*これの能力とよく似た内容の[[個別エンチャント]]が存在している。
+
*これの能力とよく似た内容の[[オーラ]]が存在している。→[[Bestial Fury]]
[[Bestial Fury]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
+
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[コモン]]

2010年8月4日 (水) 17:51時点における最新版


Dwarven Berserker / ドワーフの狂戦士 (1)(赤)
クリーチャー — ドワーフ(Dwarf) 狂戦士(Berserker)

ドワーフの狂戦士がブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで+3/+0の修整を受けるとともにトランプルを得る。

1/1

標準では1/1だが、ブロックされると4/1+トランプル。こうなるとこのマナ・コストとしては破格の頭でっかち。実にらしいクリーチャーである。

ただし、能力が実際に誘発することは稀。対戦相手からみると、タフネス3以下のブロッカーでは「ブロッカーが倒されて、本体へのダメージはブロックしなかったときと同じかそれ以上」という形になり、ブロックするだけ損なので、無視されることがほとんど。結果的に、間接的な回避能力をもっているようなものになる。

ターン1ダメージずつでは、赤の2マナウィニーとしては力不足といえ、あまり採用されることもなかった。

[編集] 参考

QR Code.gif