栄光の代価/Price of Glory

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Price of Glory}}
 
{{#card:Price of Glory}}
  
間接的に[[インスタント]]を抑制する[[エンチャント]]。自分の[[ターン]]には動かず、相手のターンに動く[[カウンター]]デッキなどの対策になる。ただ、1度は[[マナ]]が出てしまう点に注意。
+
間接的に[[インスタント]]を抑制する[[エンチャント]]。自分の[[ターン]]には動かず、[[対戦相手]]のターンに動く[[パーミッション]]などの対策になる。ただ、1度は[[マナ]]が出てしまう点に注意。
  
 
[[魔力奪取/Drain Power]]を使えばよい動きをしそうだが、旧[[エクステンデッド]]や[[エターナル]][[環境]]でしか組み合わせることができない。
 
[[魔力奪取/Drain Power]]を使えばよい動きをしそうだが、旧[[エクステンデッド]]や[[エターナル]][[環境]]でしか組み合わせることができない。
  
*相手がこれを[[コントロール]]しているとき、自分が[[聖なる場/Sacred Ground]]をコントロールしていると、相手のターンに自分の[[土地]]を[[タップ]]してマナを出すことで、その土地が[[破壊]]され[[アンタップ]]状態で戻ってくる。これを繰り返すと[[無限マナ]]が出るので、相手のターンに[[キッカー]]付きの[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]でとどめを刺したりした。
+
*対戦相手がこれを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているとき、自分が[[聖なる場/Sacred Ground]]をコントロールしていると、対戦相手のターンに自分の[[土地]]を[[タップ]]してマナを出すことで、その土地が[[破壊]]され[[アンタップ]]状態で戻ってくる。これを繰り返すと[[無限マナ]]を出すことができ、対戦相手のターンに[[キッカー]]した[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]でとどめを刺せたりした。(→[[友情コンボ]])
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[アンコモン]]

2010年8月23日 (月) 00:01時点における最新版


Price of Glory / 栄光の代価 (2)(赤)
エンチャント

プレイヤー1人がマナを引き出す目的で土地をタップするたび、そのプレイヤーのターンでない場合、その土地を破壊する。


間接的にインスタントを抑制するエンチャント。自分のターンには動かず、対戦相手のターンに動くパーミッションなどの対策になる。ただ、1度はマナが出てしまう点に注意。

魔力奪取/Drain Powerを使えばよい動きをしそうだが、旧エクステンデッドエターナル環境でしか組み合わせることができない。

[編集] 参考

QR Code.gif