有為転変/Flux

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(目録/Catalogとは根本的に使われ方が違うと判断したので。)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Flux}}
 
{{#card:Flux}}
  
[[手札]]交換の[[キャントリップ]]。自由な枚数の手札を捨て、同じ枚数を[[ドロー]]できる。ただし相手も同じように交換ができてしまうので、相手へのアシストにもなってしまうのが泣き所。
+
[[手札]]交換の[[キャントリップ]]。望む枚数の手札を捨て、同じ枚数の[[カード]]を[[引く|引く]]ことができる。ただし[[対戦相手]]も同じように交換ができてしまうので、対戦相手へのアシストにもなってしまうのが泣き所。
  
 
[[ソーサリー]]なのも、この手の[[呪文]]としてはうれしくない。あまり使いやすいカードとは言いづらかった。
 
[[ソーサリー]]なのも、この手の[[呪文]]としてはうれしくない。あまり使いやすいカードとは言いづらかった。
  
*後の[[目録/Catalog]]などと比べると、かなり見劣りしてしまうのは確か。
+
*後の[[トレイリアの風/Tolarian Winds]]と比べると、キャントリップという利点はあるものの見劣りしてしまうのは確か。
*これによって何枚を捨てるかは自由に選べるので、一切捨てないという選択も可能。自分でこれを使ってそういう選択はしないだろうが、相手に使われた場合は考える余地はあるだろう。
+
*これによって何枚を捨てるかは自由に選べるので、一切捨てないという選択も可能。自分でこれを使ってそういう選択はしないだろうが、対戦相手に使われた場合は考える余地はあるだろう。
*相手が使ったこれによって捨て札を行った場合、それはもちろん「相手の[[呪文]]によって捨てさせられた」ことになる。なので、[[ゲリラ戦術/Guerrilla Tactics]]などを持っている状態で相手がこれを使ってくれると、うれしいことに。
+
*対戦相手が使ったこれによって手札を[[捨てる|捨てた]]場合、それはもちろん「対戦相手の[[呪文]]によって捨てさせられた」ことになる。なので、[[ゲリラ戦術/Guerrilla Tactics]]などを持っている状態で対戦相手がこれを使ってくれると、うれしいことに。
  
 
==参考==
 
==参考==

2011年1月9日 (日) 14:01時点における最新版


Flux / 有為転変 (2)(青)
ソーサリー

各プレイヤーは、望む枚数のカードを捨てる。その後同じ枚数のカードを引く。
カードを1枚引く。


手札交換のキャントリップ。望む枚数の手札を捨て、同じ枚数のカード引くことができる。ただし対戦相手も同じように交換ができてしまうので、対戦相手へのアシストにもなってしまうのが泣き所。

ソーサリーなのも、この手の呪文としてはうれしくない。あまり使いやすいカードとは言いづらかった。

  • 後のトレイリアの風/Tolarian Windsと比べると、キャントリップという利点はあるものの見劣りしてしまうのは確か。
  • これによって何枚を捨てるかは自由に選べるので、一切捨てないという選択も可能。自分でこれを使ってそういう選択はしないだろうが、対戦相手に使われた場合は考える余地はあるだろう。
  • 対戦相手が使ったこれによって手札を捨てた場合、それはもちろん「対戦相手の呪文によって捨てさせられた」ことになる。なので、ゲリラ戦術/Guerrilla Tacticsなどを持っている状態で対戦相手がこれを使ってくれると、うれしいことに。

[編集] 参考

QR Code.gif