喉笛切り/Throat Slitter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Throat Slitter}}
 
{{#card:Throat Slitter}}
  
[[プレイヤー]]に[[戦闘ダメージ]]を[[与える]]と、[[再生]]を許す[[闇への追放/Dark Banishing]](のちの[[破滅の刃/Doom Blade]])と同じ[[効果]]が得られる[[忍者]]。当然、[[除去]]されたくない[[クリーチャー]]がいるなら、[[対戦相手]]はこの[[攻撃]][[通し|通さ]]ないだろう。そこで[[忍術]]が活きてくる。
+
[[プレイヤー]]に[[戦闘ダメージ]]を[[与える]]たびに[[再生]]を許す[[闇への追放/Dark Banishing]](のちの[[破滅の刃/Doom Blade]])が[[誘発]]する[[忍者]][[ブロック]]されなければ繰り返し[[クリーチャー]][[除去]]することが可能で、[[忍術]]を持つため奇襲性も高い。[[静風の日暮/Higure, the Still Wind]][[水面院の視線曲げ/Minamo Sightbender]]と組み合わせるなどして有効活用したい。
  
 
自分で除去するクリーチャーを選べる辺りは、[[陰謀団の処刑人/Cabal Executioner]]よりも強化されている。[[神河ブロック]]に[[プロテクション]]を持つクリーチャーがあまり多くないことも追い風。
 
自分で除去するクリーチャーを選べる辺りは、[[陰謀団の処刑人/Cabal Executioner]]よりも強化されている。[[神河ブロック]]に[[プロテクション]]を持つクリーチャーがあまり多くないことも追い風。

2013年1月6日 (日) 03:35時点における版


Throat Slitter / 喉笛切り (4)(黒)
クリーチャー — ネズミ(Rat) 忍者(Ninja)

忍術(2)(黒)((2)(黒),あなたがコントロールする、ブロックされなかった攻撃しているクリーチャー1体を手札に戻す:あなたの手札からこのカードを、タップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。)
喉笛切りがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールする黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

2/2

プレイヤー戦闘ダメージ与えるたびに再生を許す闇への追放/Dark Banishing(のちの破滅の刃/Doom Blade)が誘発する忍者ブロックされなければ繰り返しクリーチャー除去することが可能で、忍術を持つため奇襲性も高い。静風の日暮/Higure, the Still Wind水面院の視線曲げ/Minamo Sightbenderと組み合わせるなどして有効活用したい。

自分で除去するクリーチャーを選べる辺りは、陰謀団の処刑人/Cabal Executionerよりも強化されている。神河ブロックプロテクションを持つクリーチャーがあまり多くないことも追い風。

参考

QR Code.gif