真似るスライム/Miming Slime

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Miming Slime}}
 
{{#card:Miming Slime}}
  
*固定3[[マナ]]で、自分の[[クリーチャー]]の最大[[パワー]]相当のクリーチャー・[[トークン]]を出す[[ソーサリー]]。
+
[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[クリーチャー]]の最大[[パワー]]相当のクリーチャー・[[トークン]]を出す[[ソーサリー]]。
*素ですでに大型クリーチャーを出せているか、[[湧血]]などで一時的にパワーを上げてから使用すれば3マナで大型クリーチャーを出すことが可能。
+
 
*後半であればそれなりに使える可能性があるが、序盤や[[全体除去]]を打たれた後にこれしかないとクリーチャーを出せない(正確には0/0クリーチャーが出てから[[墓地]]に落ちる)。
+
[[大型クリーチャー]]をコントロールしている状況で[[唱える]]ことで、わずか3[[マナ]]でそれに匹敵するトークンを生み出せる。[[湧血]]などで一時的にパワーを上げてから唱えるのも効果的。
*クリーチャーを選ぶのは[[呪文]]の解決時なので、呪文に対応して自分の大型クリーチャーを[[除去]]された場合、クリーチャーが出せない可能性がある。
+
 
*総じて、厳しい評価しかつけられない。
+
他にクリーチャーをコントロールしていることが前提なので、序盤は[[手札]][[腐る|腐り]]がちになり、また[[全体除去]]のリカバリーにも使えないのが難点。
 +
 
 +
*[[X]]の値は真似るスライムの[[解決]]時に決定され、その時点で最大のパワーを持つクリーチャーの値を参照する。
 +
**クリーチャーを1体もコントロールしていない場合、Xの値は0となり、トークンは0/0として[[戦場に出る]]。通常は直後に[[状況起因処理]]で[[墓地に置く|墓地に置かれる]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[アンコモン]]

2013年1月25日 (金) 17:24時点における版


Miming Slime / 真似るスライム (2)(緑)
ソーサリー

緑のX/Xのウーズ(Ooze)・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xは、あなたがコントロールするクリーチャーの中で最大のパワーである。


自分コントロールするクリーチャーの最大パワー相当のクリーチャー・トークンを出すソーサリー

大型クリーチャーをコントロールしている状況で唱えることで、わずか3マナでそれに匹敵するトークンを生み出せる。湧血などで一時的にパワーを上げてから唱えるのも効果的。

他にクリーチャーをコントロールしていることが前提なので、序盤は手札腐りがちになり、また全体除去のリカバリーにも使えないのが難点。

  • Xの値は真似るスライムの解決時に決定され、その時点で最大のパワーを持つクリーチャーの値を参照する。

参考

QR Code.gif