丈夫な手工品/Durable Handicraft

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Durable Handicraft}} {{未評価|カラデシュ}} ==参考== *カード個別評価:カラデシュ - アンコモン」)
 
(カラデシュの全カード評価完了)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Durable Handicraft}}
 
{{#card:Durable Handicraft}}
  
{{未評価|カラデシュ}}
+
[[クリーチャー]]が[[戦場に出る]]ときに追加で1[[マナ]][[支払う]]と[[+1/+1カウンター]]が置かれる[[エンチャント]]。生け贄に捧げると[[ティタニアの加護/Titania's Boon]]相当になる[[起動型能力]]も持っている。
 +
 
 +
常に能力を使うことは難しいとはいえ、支払うマナとサイズを調整でき、[[マナカーブ]]に沿った無駄のない展開ができるようになる。[[製造]]とも相性がよく、本体とトークン両方にカウンターを乗せれば打点が一気に伸びる。後半引いてきた[[軽い|軽量]]クリーチャーをサイズアップさせて戦力に加えられるのも地味ながら嬉しい。
 +
 
 +
起動型能力のほうは[[起動]][[コスト]]が[[重い]]ものの、ギリギリの攻防が繰り広げられる状況下では大きなプレッシャーとなり、クリーチャーを横に並べる戦略とも合致している。
 +
 
 +
+1/+1カウンターが乗ることを参照するカード群と相性がよく、特に[[活性機構/Animation Module]]と合わせるとマナが続く限り2/2[[トークン]]が生まれる[[ソプターコンボ]]が成立する。[[霊気紛争]]で追加された[[巻きつき蛇/Winding Constrictor]]は3マナ4/5になり、後続にはカウンターが2つ乗るようになる。
 +
 
 +
[[リミテッド]]はクリーチャー戦主体になりやすく、継続的な[[強化]]手段はかなり強力。[[強化]][[オーラ]]が少ないわりに低[[タフネス]]なクリーチャーが多い[[カラデシュ]][[環境]]においては見た目以上の価値があると言える。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[アンコモン]]

2017年1月16日 (月) 09:31時点における最新版


Durable Handicraft / 丈夫な手工品 (1)(緑)
エンチャント

クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうしたなら、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
(5)(緑),丈夫な手工品を生け贄に捧げる:あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。


クリーチャー戦場に出るときに追加で1マナ支払う+1/+1カウンターが置かれるエンチャント。生け贄に捧げるとティタニアの加護/Titania's Boon相当になる起動型能力も持っている。

常に能力を使うことは難しいとはいえ、支払うマナとサイズを調整でき、マナカーブに沿った無駄のない展開ができるようになる。製造とも相性がよく、本体とトークン両方にカウンターを乗せれば打点が一気に伸びる。後半引いてきた軽量クリーチャーをサイズアップさせて戦力に加えられるのも地味ながら嬉しい。

起動型能力のほうは起動コスト重いものの、ギリギリの攻防が繰り広げられる状況下では大きなプレッシャーとなり、クリーチャーを横に並べる戦略とも合致している。

+1/+1カウンターが乗ることを参照するカード群と相性がよく、特に活性機構/Animation Moduleと合わせるとマナが続く限り2/2トークンが生まれるソプターコンボが成立する。霊気紛争で追加された巻きつき蛇/Winding Constrictorは3マナ4/5になり、後続にはカウンターが2つ乗るようになる。

リミテッドはクリーチャー戦主体になりやすく、継続的な強化手段はかなり強力。強化オーラが少ないわりに低タフネスなクリーチャーが多いカラデシュ環境においては見た目以上の価値があると言える。

[編集] 参考

QR Code.gif