林間の癒し手/Healer of the Glade

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Healer of the Glade}}
 
{{#card:Healer of the Glade}}
 +
戦場に出たとき3点回復を行う軽量の[[エレメンタル]]。
  
1マナ1/2とマナレシオは良好であり、さらに[[ETB]]で3点のライフゲインを行う。緑で1マナの回復付きクリーチャーは珍しい。
+
1マナ1/2と[[マナレシオ]]は良好であり、さらに[[ETB]]で3点のライフゲインを行う。緑で1マナの回復付きクリーチャーは珍しい。
 +
特に[[アグロ]]デッキ相手には5点分のクッションとなり、最序盤から攻め立てるパワー1の[[クリーチャー]]を一方的にせき止めるなど、強力なブレーキとして働く。
  
[[構築]]では元より、[[Pauper]]でも[[ストンピィ]]のパーツの1つとして活躍してくれるだろう。
+
[[種族]]が[[基本セット2020]]でフィーチャーされたエレメンタルなのも評価点。
 +
最軽量のエレメンタルであることを活かし、[[発現する浅瀬/Risen Reef]]の起動や[[乱動の座、オムナス/Omnath, Locus of the Roil]]の[[火力]]の底上げなど、縁の下の力持ち的な役割を持つ。
 +
 
 +
エレメンタルを主体とした[[構築]]では元より、[[Pauper]]でも[[ストンピィ]]のパーツの1つとして活躍してくれるだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[コモン]]

2019年7月9日 (火) 00:12時点における版


Healer of the Glade / 林間の癒し手 (緑)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

林間の癒し手が戦場に出たとき、あなたは3点のライフを得る。

1/2

戦場に出たとき3点回復を行う軽量のエレメンタル

1マナ1/2とマナレシオは良好であり、さらにETBで3点のライフゲインを行う。緑で1マナの回復付きクリーチャーは珍しい。 特にアグロデッキ相手には5点分のクッションとなり、最序盤から攻め立てるパワー1のクリーチャーを一方的にせき止めるなど、強力なブレーキとして働く。

種族基本セット2020でフィーチャーされたエレメンタルなのも評価点。 最軽量のエレメンタルであることを活かし、発現する浅瀬/Risen Reefの起動や乱動の座、オムナス/Omnath, Locus of the Roil火力の底上げなど、縁の下の力持ち的な役割を持つ。

エレメンタルを主体とした構築では元より、Pauperでもストンピィのパーツの1つとして活躍してくれるだろう。

参考

QR Code.gif