薔薇棘の矛槍/Rosethorn Halberd

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
しかしその代償として、通常の装備[[コスト]]は5[[マナ]]と非常に[[重い]]。装備品というより[[オーラ]]のような使い方になりやすい。
 
しかしその代償として、通常の装備[[コスト]]は5[[マナ]]と非常に[[重い]]。装備品というより[[オーラ]]のような使い方になりやすい。
  
[[リミテッド]]ではこの重さでも[[戦場]]に残っていれば嬉しい場面は多い。緑を選んだ時点で[[対象]]となるクリーチャーに困ることもまずないだろう。
+
[[リミテッド]]ではこの重さでも[[戦場]]に残っていれば嬉しい場面は多い。緑を選んだ時点で[[対象]]となるクリーチャーに困ることも少なく、2[[ターン]]目に[[僻森の追跡者/Wildwood Tracker]]や[[ジンジャーブルート/Gingerbrute]]などにつければ一気に押し切ることも難しくない。
  
 
*[[緑マナ|(緑)]]で+2/+1修整、繰り返し使用可というのは[[怨恨/Rancor]]を彷彿とさせる。
 
*[[緑マナ|(緑)]]で+2/+1修整、繰り返し使用可というのは[[怨恨/Rancor]]を彷彿とさせる。

2019年10月9日 (水) 01:33時点における版


Rosethorn Halberd / 薔薇棘の矛槍 (緑)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

薔薇棘の矛槍が戦場に出たとき、あなたがコントロールしていて人間(Human)でないクリーチャー1体を対象とし、これをそれにつける。
装備しているクリーチャーは+2/+1の修整を受ける。
装備(5)((5):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、これをそれにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)


の小型装備品戦場に出たときに非人間クリーチャーに自動的につける能力を持つ。

有色アーティファクトというのもあるが、修整値は骨断ちの矛槍/Bonesplitterなどより優秀であり、それがタダで装備されてくれるのだからテンポ・アドバンテージはなかなかのもの。

しかしその代償として、通常の装備コストは5マナと非常に重い。装備品というよりオーラのような使い方になりやすい。

リミテッドではこの重さでも戦場に残っていれば嬉しい場面は多い。緑を選んだ時点で対象となるクリーチャーに困ることも少なく、2ターン目に僻森の追跡者/Wildwood Trackerジンジャーブルート/Gingerbruteなどにつければ一気に押し切ることも難しくない。

  • (緑)で+2/+1修整、繰り返し使用可というのは怨恨/Rancorを彷彿とさせる。

関連カード

サイクル

エルドレインの王権コモン装備品サイクル。各に1枚ずつ存在する有色アーティファクト

参考

QR Code.gif