アクームの隠れ家/Akoum Refuge

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
1点[[回復]]付きの[[タップインデュアルランド]]の[[黒赤]]版。
 
1点[[回復]]付きの[[タップインデュアルランド]]の[[黒赤]]版。
  
回復量はわずかだが、[[黒]]に多い[[ライフロス]]を[[コスト]]とする[[カード]]や、[[赤]]の[[プレイヤー]]に[[ダメージ]]を与える[[全体火力]]と相性がよい。ただし[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]では、[[アンタップ]]状態で[[戦場に出る]]ことも可能な[[竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit]]が優先されがち。
+
回復量はわずかだが、[[黒]]に多い[[ライフ]]を[[コスト]]とする[[カード]]や、[[赤]]の[[プレイヤー]]に[[ダメージ]]を与える[[全体火力]]と相性がよい。ただし[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]では、[[アンタップ]]状態で[[戦場に出る]]ことも可能な[[竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit]]が優先されがち。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2010年1月13日 (水) 05:38時点における版


Akoum Refuge / アクームの隠れ家
土地

アクームの隠れ家はタップ状態で戦場に出る。
アクームの隠れ家が戦場に出たとき、あなたは1点のライフを得る。
(T):(黒)か(赤)を加える。


1点回復付きのタップインデュアルランド黒赤版。

回復量はわずかだが、に多いライフコストとするカードや、プレイヤーダメージを与える全体火力と相性がよい。ただしビートダウンでは、アンタップ状態で戦場に出ることも可能な竜髑髏の山頂/Dragonskull Summitが優先されがち。

関連カード

サイクル

テンプレート:サイクル/回復付きタップインデュアルランド

参考

QR Code.gif