ヴィーアシーノの斬鬼/Viashino Slasher

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Viashino Slasher}}
 
{{#card:Viashino Slasher}}
  
[[インベイジョン]]以来久しぶりに復活した[[ヴィーアシーノ]]の1匹。
+
[[インベイジョン]]以来久しぶりに復活した[[ヴィーアシーノ]]の1匹。能力的には[[流動石/Flowstone|流動石]]系の[[クリーチャー]]と同じであり、[[タフネス]]と引き換えに[[パワー]]を上げる。
能力的には流動石系の[[クリーチャー]]と同じであり、[[パワー]]を上げる代わりに[[タフネス]]を下げてしまう。
+
  
[[流動石のシャンブラー/Flowstone Shambler]]と同様、タフネスが2しかないために単体では1回しか能力を使えない。
+
[[流動石のシャンブラー/Flowstone Shambler]]と同様、タフネスが2しかないために単体では1回しか能力を使えない。結局1/2か2/1かを選択できるだけなので、結構地味な存在。むしろ他の2マナ2/2や2/1クリーチャーと比べ、パワー2になるために1マナかかるのは、速攻を売りにする赤にとってはやや痛いデメリットと言えるかもしれない。
結局1/2か2/1かを選択できるだけなので、結構地味な存在。
+
むしろ他の2マナ2/2や2/1クリーチャーと比べ、パワー2になるために1マナかかるのは、速攻を売りにする赤にとってはやや痛いデメリットと言えるかもしれない。
+
  
地味ながらも、[[古参兵の武具師/Veteran Armorer]]などの[[タフネス]]を上げるものと相性が良い。
+
地味ながらも、[[古参兵の武具師/Veteran Armorer]]などの[[タフネス]]を上げるものと相性が良い。2マナで3/1以上の可能性を考慮すれば選択肢としては及第点ギリギリだが悪くない。
2マナで3/1以上の可能性を考慮すれば選択肢としては及第点ギリギリだが悪くない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]

2008年8月21日 (木) 21:42時点における最新版


Viashino Slasher / ヴィーアシーノの斬鬼 (1)(赤)
クリーチャー — ヴィーアシーノ(Viashino) 戦士(Warrior)

(赤):ヴィーアシーノの斬鬼はターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。

1/2

インベイジョン以来久しぶりに復活したヴィーアシーノの1匹。能力的には流動石系のクリーチャーと同じであり、タフネスと引き換えにパワーを上げる。

流動石のシャンブラー/Flowstone Shamblerと同様、タフネスが2しかないために単体では1回しか能力を使えない。結局1/2か2/1かを選択できるだけなので、結構地味な存在。むしろ他の2マナ2/2や2/1クリーチャーと比べ、パワー2になるために1マナかかるのは、速攻を売りにする赤にとってはやや痛いデメリットと言えるかもしれない。

地味ながらも、古参兵の武具師/Veteran Armorerなどのタフネスを上げるものと相性が良い。2マナで3/1以上の可能性を考慮すれば選択肢としては及第点ギリギリだが悪くない。

[編集] 参考

QR Code.gif