ノーンの別館/Norn's Annex

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Norn's Annex}}
 
{{#card:Norn's Annex}}
  
[[プロパガンダ/Propaganda]]の亜種。
+
[[亡霊の牢獄/Ghostly Prison]]の亜種。[[あなた]]だけでなくあなたが[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]への[[攻撃]]にも制限をかけるようになり、[[支払う|支払わ]]せる[[マナ]]も[[白マナ]]か2[[ライフ]]に限定された。
  
[[戦場]]に出すための[[コスト]]が元祖よりも高くなった代わりに、[[攻撃]]するためのコストも高くなっている。
+
[[白]]以外の[[デッキ]]に対しては強制的に2ライフを要求するため、[[ウィニー]]系のデッキならば攻撃されてもほとんどライフ差がつかなくなり、抑止力が高い。
*攻撃する時に支払えるのは、[[白]]マナか2[[ライフ]]のみ。白マナの発生源([[平地]]など)が無ければ、ライフを犠牲にするしかない。
+
  
[[構築]]では、[[ビートダウン]]対策に採用されるだろう。[[マナ・コスト]]に色マナを使わない選択が出来るので、青単・黒単・青黒などの[[コントロール]]でも使用することが可能である。
+
[[構築]]では[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]対策として採用されるだろう。[[マナ・コスト]][[色マナ]]を使わない選択ができるので、白を用いない[[コントロール (デッキ)|コントロール]]にも採用できる。[[リミテッド]]でも、[[色]]が合わなくとも採用する価値はある。3[[ターン]]目に4ライフを支払ってこれを[[戦場に出す]]だけで、[[戦闘]]での優位を得ることが出来る。
 
+
[[リミテッド]]でも、色が合わなくとも採用する価値はある。3ターン目に4ライフを支払ってこれを戦場に出すだけで、[[戦闘]]での優位を得ることが出来る。
+
 
+
 
+
{{未評価|新たなるファイレクシア}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[エリシュ・ノーン/Elesh Norn]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[エリシュ・ノーン/Elesh Norn]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]

2011年5月4日 (水) 18:29時点における版


Norn's Annex / ノーンの別館 (3)(白/Φ)(白/Φ)
アーティファクト

((白/Φ)は(白)でも2点のライフでも支払うことができる。)
クリーチャーは、それのコントローラーがそのクリーチャー1体につき(白/Φ)を支払わないかぎり、あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。


亡霊の牢獄/Ghostly Prisonの亜種。あなただけでなくあなたがコントロールするプレインズウォーカーへの攻撃にも制限をかけるようになり、支払わせるマナ白マナか2ライフに限定された。

以外のデッキに対しては強制的に2ライフを要求するため、ウィニー系のデッキならば攻撃されてもほとんどライフ差がつかなくなり、抑止力が高い。

構築ではビートダウン対策として採用されるだろう。マナ・コスト色マナを使わない選択ができるので、白を用いないコントロールにも採用できる。リミテッドでも、が合わなくとも採用する価値はある。3ターン目に4ライフを支払ってこれを戦場に出すだけで、戦闘での優位を得ることが出来る。

参考

QR Code.gif