センギア/Sengir

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(整形)
1行: 1行:
=センギア/Sengir=
+
'''センギア/Sengir'''は[[Baron Sengir#ストーリー|センギア男爵/Baron Sengir]]を始祖(originator)とする一族。
 
+
[[Baron Sengir#story|センギア男爵/Baron Sengir]]を始祖(originator)とする一族。
+
  
 +
==定義==
 
センギア一族とは通例、センギアの名を冠する者や[[吸血鬼]]らを指して用いられる言葉。
 
センギア一族とは通例、センギアの名を冠する者や[[吸血鬼]]らを指して用いられる言葉。
 +
 
広義の意では”一族(family)”には、男爵に忠誠を誓う者や、センギアの魔力によって生み出された吸血者(bloodsucker)やケダモノ(beast)、怪物(monster)、アンデッドも含まれる。
 
広義の意では”一族(family)”には、男爵に忠誠を誓う者や、センギアの魔力によって生み出された吸血者(bloodsucker)やケダモノ(beast)、怪物(monster)、アンデッドも含まれる。
つまり一族において、実際の血縁関係の有無は問題ではなく、また、牙の洗礼を受けた吸血鬼という意味での”血の繋がり”ですら必須ではない(男爵に最も近しい者達を例にとると、祖母たる[[Grandmother Sengir#story|センギアの太母/Grandmother Sengir]]と娘の[[Irini Sengir#story|センギアのイリニ/Irini Sengir]]は血縁で無く、忠実なる家臣[[Veldrane|Veldrane(ヴェルドレイン)]]はただの[[人間]]である)。
 
  
[[ホームランドの歴史|第12世代期]]、センギア男爵は[[Castle Sengir#story|ウルグローサ/Ulgrotha]]に住み着いてからは、そこに[[Castle Sengir(センギア城)]]を構え、世界の支配を目論んでいる。
+
つまり一族において、実際の血縁関係の有無は問題ではなく、また、牙の洗礼を受けた吸血鬼という意味での”血の繋がり”ですら必須ではない(男爵に最も近しい者達を例にとると、祖母たる[[Grandmother Sengir#ストーリー|センギアの太母/Grandmother Sengir]]と娘の[[Irini Sengir#ストーリー|センギアのイリニ/Irini Sengir]]は血縁で無く、忠実なる家臣[[Veldrane|Veldrane(ヴェルドレイン)]]はただの[[人間]]である)。
男爵のウルグローサ到着後ほど無くこの世界の住人となった[[The Great Wood|セラ/Serra]]を皮切りに、その夫の[[フェロッズ/Feroz]]や[[The Great Wood(大森林)]]の化身[[Autumn Willow#story|オータム・ウィロウ/Autumn Willow]]に邪魔立てされ続けるが、着実に侵略計画は進んでいる。
+
 
 +
==ホームランド==
 +
[[ホームランドの歴史|第12世代期]]、センギア男爵は[[ウルグローサ/Ulgrotha]]に住み着いてからは、そこに[[Castle Sengir#ストーリー|Castle Sengir(センギア城)]]を構え、世界の支配を目論んでいる。
 +
男爵のウルグローサ到着後ほど無くこの世界の住人となった[[セラ/Serra]]を皮切りに、その夫の[[フェロッズ/Feroz]]や[[The Great Wood|The Great Wood(大森林)]]の化身[[Autumn Willow#ストーリー|オータム・ウィロウ/Autumn Willow]]に邪魔立てされ続けるが、着実に侵略計画は進んでいる。
 
[[ホームランド]]征服を達成した暁には、センギアの魔手は別次元へと伸びることになるだろう。
 
[[ホームランド]]征服を達成した暁には、センギアの魔手は別次元へと伸びることになるだろう。
  
 
センギアの一族はウルグローサでなくとも活動している。
 
センギアの一族はウルグローサでなくとも活動している。
[[ささやきの森/Whispering Woods#novel|ドミナリア/Dominaria]]では、少なくとも近世[[ドメインズ/The Domains]](小説[[ささやきの森/Whispering Woods]]参照)や[[AR]]44世紀の[[オタリア/Otaria]]、更にAR46世紀で存在が確認されている。
+
[[ドミナリア/Dominaria]]では、少なくとも近世[[ドメインズ/The Domains]](小説[[ささやきの森/Whispering Woods#小説|ささやきの森/Whispering Woods]]参照)や[[AR]]44世紀の[[オタリア/Otaria]]、更にAR46世紀で存在が確認されている。
 
+
*「Sengir」は、[[アルファ]]で[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire]]の[[カード名]]として登場し、[[ホームランド]]で吸血鬼の一族という詳細な設定が作られた。
+
「センギア」は[[第4版]]のセンギアの吸血鬼のカード名で充てられた訳語。
+
[[未来予知]]では[[偶像の石塚/Graven Cairns]]の[[フレイバー・テキスト]]でカー=センギア/Kar-Sengirなる単語が登場しているが詳細は明かされていない。
+
*[[カード]]としては実用的なものは少ないが、なにか[[コレクション]]性が高いものがある。
+
*「Sengir」は「resign」の[[アナグラム]]か。
+
  
 
==センギアのキャラクター==
 
==センギアのキャラクター==
*[[Baron Sengir#story|センギア男爵/Baron Sengir]] (一族の長)
+
*[[Baron Sengir#ストーリー|センギア男爵/Baron Sengir]] (一族の長)
*[[Grandmother Sengir#story|センギアの太母/Grandmother Sengir]] (男爵の崇敬する義理の祖母)
+
*[[Grandmother Sengir#ストーリー|センギアの太母/Grandmother Sengir]] (男爵の崇敬する義理の祖母)
*[[Irini Sengir#story|センギアのイリニ/Irini Sengir]] (男爵の義理の愛娘)
+
*[[Irini Sengir#ストーリー|センギアのイリニ/Irini Sengir]] (男爵の義理の愛娘)
 
*[[イーサン/Ihsan]] (男爵に隷属する影の騎士)
 
*[[イーサン/Ihsan]] (男爵に隷属する影の騎士)
 
*[[Veldrane|Veldrane(ヴェルドレイン)]] (男爵の忠実なる狩人)
 
*[[Veldrane|Veldrane(ヴェルドレイン)]] (男爵の忠実なる狩人)
30行: 26行:
 
==配下・創造物==
 
==配下・創造物==
 
*[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire]] (牙の洗礼を受けた吸血鬼)
 
*[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire]] (牙の洗礼を受けた吸血鬼)
*[[センギアの従臣/Sengir Autocrat]] (男爵に仕える独裁者)
 
 
*[[センギアの吸血魔/Sengir Nosferatu]] (牙の洗礼を受けた吸血鬼)
 
*[[センギアの吸血魔/Sengir Nosferatu]] (牙の洗礼を受けた吸血鬼)
*[[大いなる人狼/Greater Werewolf#story|大いなる人狼/Greater Werewolf]] (男爵の副官)
 
*[[Black Carriage#story|Black Carriage(黒馬車)]] (血に飢えた黒馬が牽く、男爵の馬車)
 
  
*[[Sengir Bats#story|Sengir Bats(センギアのコウモリ)]] (男爵の目や耳として働く吸血コウモリ)
+
*[[Black Carriage#ストーリー|Black Carriage(黒馬車)]] (血に飢えた黒馬が牽く、男爵の馬車)
*[[Ghost Hounds#story|Ghost Hounds(幽霊の猟犬)]]
+
*[[Ghost Hounds#ストーリー|Ghost Hounds(幽霊の猟犬)]]
 +
*[[大いなる人狼/Greater Werewolf#ストーリー|大いなる人狼/Greater Werewolf]] (男爵の副官)
 +
*[[センギアの従臣/Sengir Autocrat]] (男爵に仕える独裁者)
 +
*[[Sengir Bats#ストーリー|Sengir Bats(センギアのコウモリ)]] (男爵の目や耳として働く吸血コウモリ)
 +
 
 +
*[[An-Zerrin Ruins#ストーリー|An-Zerrin(アン=ゼリン)]]の住人
 
*[[Dark Barony|Dark Barony(闇の男爵領)]]の村人 ([[農奴]]として働き、死後もアンデッドとなって仕えさせられる)
 
*[[Dark Barony|Dark Barony(闇の男爵領)]]の村人 ([[農奴]]として働き、死後もアンデッドとなって仕えさせられる)
*[[An-Zerrin Ruins#story|An-Zerrin(アン=ゼリン)]]の住人
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
50行: 47行:
 
*[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire]]
 
*[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire]]
 
*[[Veldrane of Sengir]]
 
*[[Veldrane of Sengir]]
 +
 +
==その他==
 +
*「Sengir」は、[[アルファ]]で[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire]]の[[カード名]]として登場し、[[ホームランド]]で吸血鬼の一族という詳細な設定が作られた。「センギア」は[[第4版]]のセンギアの吸血鬼のカード名で充てられた訳語。
 +
*[[未来予知]]では[[偶像の石塚/Graven Cairns]]の[[フレイバー・テキスト]]でカー=センギア/Kar-Sengirなる単語が登場しているが詳細は明かされていない。
 +
*[[カード]]としては実用的なものは少ないが、なにか[[コレクション]]性が高いものがある。
 +
*「Sengir」は「resign」の[[アナグラム]]か。
  
 
==参考==
 
==参考==
55行: 58行:
 
*[[ウルグローサ/Ulgrotha]]
 
*[[ウルグローサ/Ulgrotha]]
 
*[[Dark Barony|Dark Barony(闇の男爵領)]]
 
*[[Dark Barony|Dark Barony(闇の男爵領)]]
*[[Castle Sengir#story|Castle Sengir(センギア城)]]
+
*[[Castle Sengir#ストーリー|Castle Sengir(センギア城)]]
 
*Homelands:The Making of a Magic Expansion([[Duelist#magazine|Duelist]]7号の記事)
 
*Homelands:The Making of a Magic Expansion([[Duelist#magazine|Duelist]]7号の記事)
 
*Baron Sengir, Immortal Gentleman and Politician(Duelist10号の記事)
 
*Baron Sengir, Immortal Gentleman and Politician(Duelist10号の記事)
*[[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mc26|The Royal Bloodline]](公式サイトの記事)
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mc26 The Royal Bloodline](公式サイトの記事)
 
*[[Homelands on the World of MAGIC:the Gathering]](アメコミ版ホームランド)
 
*[[Homelands on the World of MAGIC:the Gathering]](アメコミ版ホームランド)
 
*Song for the Plague Rats([[The Secrets of Magic]]の短編)
 
*Song for the Plague Rats([[The Secrets of Magic]]の短編)
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]

2008年2月19日 (火) 02:13時点における版

センギア/Sengirセンギア男爵/Baron Sengirを始祖(originator)とする一族。

目次

定義

センギア一族とは通例、センギアの名を冠する者や吸血鬼らを指して用いられる言葉。

広義の意では”一族(family)”には、男爵に忠誠を誓う者や、センギアの魔力によって生み出された吸血者(bloodsucker)やケダモノ(beast)、怪物(monster)、アンデッドも含まれる。

つまり一族において、実際の血縁関係の有無は問題ではなく、また、牙の洗礼を受けた吸血鬼という意味での”血の繋がり”ですら必須ではない(男爵に最も近しい者達を例にとると、祖母たるセンギアの太母/Grandmother Sengirと娘のセンギアのイリニ/Irini Sengirは血縁で無く、忠実なる家臣Veldrane(ヴェルドレイン)はただの人間である)。

ホームランド

第12世代期、センギア男爵はウルグローサ/Ulgrothaに住み着いてからは、そこにCastle Sengir(センギア城)を構え、世界の支配を目論んでいる。 男爵のウルグローサ到着後ほど無くこの世界の住人となったセラ/Serraを皮切りに、その夫のフェロッズ/FerozThe Great Wood(大森林)の化身オータム・ウィロウ/Autumn Willowに邪魔立てされ続けるが、着実に侵略計画は進んでいる。 ホームランド征服を達成した暁には、センギアの魔手は別次元へと伸びることになるだろう。

センギアの一族はウルグローサでなくとも活動している。 ドミナリア/Dominariaでは、少なくとも近世ドメインズ/The Domains(小説ささやきの森/Whispering Woods参照)やAR44世紀のオタリア/Otaria、更にAR46世紀で存在が確認されている。

センギアのキャラクター

配下・創造物

関連カード

その他

参考

QR Code.gif