クイックリング/Quickling

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成。whisper報告済み。)
 
(whisperの修正を確認)
1行: 1行:
 
{{#card:Quickling}}
 
{{#card:Quickling}}
''whisperのテキストには誤りがあります。このカードは飛行を持っています。''
 
  
 
[[開門]][[カード]]系の[[ペナルティ能力]]を持つ[[クリーチャー]]。1[[マナ]][[重い|重く]]なった代わりに[[タフネス]]が1上がり、[[瞬速]]の付いた[[フェアリーの騙し屋/Faerie Impostor]]と言える。
 
[[開門]][[カード]]系の[[ペナルティ能力]]を持つ[[クリーチャー]]。1[[マナ]][[重い|重く]]なった代わりに[[タフネス]]が1上がり、[[瞬速]]の付いた[[フェアリーの騙し屋/Faerie Impostor]]と言える。
10行: 9行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[アンコモン]]
[[Category:テキストが正常でないカード]]
 

2014年7月10日 (木) 22:39時点における版


Quickling / クイックリング (1)(青)
クリーチャー — フェアリー(Faerie) ならず者(Rogue)

瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
飛行
クイックリングが戦場に出たとき、あなたがコントロールする他のクリーチャーを1体オーナーの手札に戻さないかぎり、これを生け贄に捧げる。

2/2

開門カード系のペナルティ能力を持つクリーチャー。1マナ重くなった代わりにタフネスが1上がり、瞬速の付いたフェアリーの騙し屋/Faerie Impostorと言える。

瞬速を持つため、救出カードのように除去戦闘で死にそうなクリーチャーをバウンスしつつ、2/2飛行という戦力を盤面に追加することができる。2マナと軽く、構えやすいのも利点。またCIP能力を使い回したり、擬似除去オーラはずしたりするのにも役立つ。

モダン以下の環境では呪文づまりのスプライト/Spellstutter Spriteとの組み合わせが強力。打ち消し能力を再利用できる上、自身がフェアリーの頭数に貢献することができる。

参考

QR Code.gif