町のゴシップ屋/Town Gossipmonger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#Card:Town Gossipmonger}} {{未評価|イニストラードを覆う影}} ==参考== *カード個別評価:イニストラードを覆う影 - アンコモン」)
 
1行: 1行:
 
{{#Card:Town Gossipmonger}}
 
{{#Card:Town Gossipmonger}}
  
{{未評価|イニストラードを覆う影}}
+
これと、他のクリーチャーを[[タップ]]する事で[[変身]]する能力を持つ1マナの人間。[[第2面]]は[[色指標]]通りの「[[赤]]らしい」デザイン。
 +
 
 +
他のクリーチャーの方は[[召喚酔い]]していても良いので、1ターン目にコレ、2ターン目に他のクリーチャーを出して変身、3ターン目から2/3として殴る動きが可能であり、理想の動きである。変身後はタフネスが高めで火吹き能力を持つなど、[[攻撃強制]]によるチャンプアタックの危険性が軽減されているのもポイント。
 +
 
 +
近い役割を持つの白の1マナクリーチャーを挙げると、真価の発揮に後続が必要となる点で共通する[[教区の勇者/Champion of the Parish]]や[[ハーダの自由刃/Hada Freeblade]]、逆に後続が無くても素でパワー2の[[サバンナ・ライオン/Savannah Lions]]系統などが存在する。これらと比べると、後続の[[クリーチャー・タイプ]]を問わず1体いればOK、[[マナレシオ]]もサバンナ・ライオン以上と、このカードなりの長所はある。一方で、これらのカードは基本的に2ターン目からパワー2で殴って行けるカードである。翻ってこのカードの最大の欠点は、2ターン目にパワー2で攻撃に行けない点である。
 +
 
 +
[[スタンダード]]では、[[人間 (デッキ)|人間デッキ]]の1マナ域に採用される。ほぼ確実に1マナ2/3として運用でき、全体強化等のバックアップにより短所も補え、火吹き能力が余ったマナの使い道にもなるなど、デッキにマッチしている。単体で[[森の代言者/Sylvan Advocate]]を突破できる点も有効。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では、大幅に[[アグロ]]に寄せたデッキでの活躍が見込める。[[合鍵/Skeleton Key]]や[[信条の香炉/True-Faith Censer]]辺りを装備すれば攻撃強制のデメリットもほぼ無視できるだろう。
 +
 
 +
*第2面の性能は[[死呻きの略奪者/Deathbellow Raider]]が最も近いか。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[アンコモン]]

2016年5月5日 (木) 01:42時点における版


Town Gossipmonger / 町のゴシップ屋 (白)
クリーチャー — 人間(Human)

(T),あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:町のゴシップ屋を変身させる。

1/1
Incited Rabble / 扇動された民衆
〔赤〕 クリーチャー — 人間(Human)

各戦闘で、扇動された民衆は可能なら攻撃する。
(2):ターン終了時まで、扇動された民衆は+1/+0の修整を受ける。

2/3

これと、他のクリーチャーをタップする事で変身する能力を持つ1マナの人間。第2面色指標通りの「らしい」デザイン。

他のクリーチャーの方は召喚酔いしていても良いので、1ターン目にコレ、2ターン目に他のクリーチャーを出して変身、3ターン目から2/3として殴る動きが可能であり、理想の動きである。変身後はタフネスが高めで火吹き能力を持つなど、攻撃強制によるチャンプアタックの危険性が軽減されているのもポイント。

近い役割を持つの白の1マナクリーチャーを挙げると、真価の発揮に後続が必要となる点で共通する教区の勇者/Champion of the Parishハーダの自由刃/Hada Freeblade、逆に後続が無くても素でパワー2のサバンナ・ライオン/Savannah Lions系統などが存在する。これらと比べると、後続のクリーチャー・タイプを問わず1体いればOK、マナレシオもサバンナ・ライオン以上と、このカードなりの長所はある。一方で、これらのカードは基本的に2ターン目からパワー2で殴って行けるカードである。翻ってこのカードの最大の欠点は、2ターン目にパワー2で攻撃に行けない点である。

スタンダードでは、人間デッキの1マナ域に採用される。ほぼ確実に1マナ2/3として運用でき、全体強化等のバックアップにより短所も補え、火吹き能力が余ったマナの使い道にもなるなど、デッキにマッチしている。単体で森の代言者/Sylvan Advocateを突破できる点も有効。

リミテッドでは、大幅にアグロに寄せたデッキでの活躍が見込める。合鍵/Skeleton Key信条の香炉/True-Faith Censer辺りを装備すれば攻撃強制のデメリットもほぼ無視できるだろう。

参考

QR Code.gif