ピアの革命/Pia's Revolution

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
 
*フランス語版のカードは「対戦相手が選ぶ」とする文言が抜けている誤訳がある。
 
*フランス語版のカードは「対戦相手が選ぶ」とする文言が抜けている誤訳がある。
 
*{{Gatherer|id=423758|イラスト}}は[[チャンドラの革命/Chandra's Revolution]]の{{Gatherer|id=423744|イラスト}}と一続きになっており、繋げると母娘が背中合わせに戦うもの1枚のイラストになる。
 
*{{Gatherer|id=423758|イラスト}}は[[チャンドラの革命/Chandra's Revolution]]の{{Gatherer|id=423744|イラスト}}と一続きになっており、繋げると母娘が背中合わせに戦うもの1枚のイラストになる。
*[[霊気紛争]]の[[注目のストーリー]]の1枚。[[ピア・ナラー/Pia Nalaar (ストーリー)|ピア・ナラー/Pia Nalaar]]の主導によって革命派は[[霊気拠点/Aether Hub]]を奪取。[[キランの真意号/Heart of Kiran]]を起動し領事府への反抗を開始した。<ref>*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/revolution-begins-2017-01-02 Revolution Begins]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0018211/ 革命の始まり](Magic Story [[2017年]]1月2日 [[Nik Davidson]], [[Kelly Digges]], Kimberly J. Kreines著)</ref>。
+
*[[霊気紛争]]の[[注目のストーリー]]の1枚。[[ピア・ナラー/Pia Nalaar (ストーリー)|ピア・ナラー/Pia Nalaar]]の主導によって革命派は[[霊気拠点/Aether Hub]]を奪取。[[キランの真意号/Heart of Kiran]]を起動し領事府への反抗を開始した。<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/revolution-begins-2017-01-02 Revolution Begins]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0018211/ 革命の始まり](Magic Story [[2017年]]1月2日 [[Nik Davidson]], [[Kelly Digges]], Kimberly J. Kreines著)</ref>。
 
==参考==
 
==参考==
 
<references />
 
<references />

2017年2月4日 (土) 00:01時点における版


Pia's Revolution / ピアの革命 (2)(赤)
エンチャント

トークンでないアーティファクトが1つ戦場からあなたの墓地に置かれるたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーが「ピアの革命はそのプレイヤーに3点のダメージを与える」を選ばないかぎり、そのカードをあなたの手札に戻す。


アーティファクト墓地に置かれるたび、対戦相手ダメージ手札に戻すか選ばせるエンチャント通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passageのアーティファクト版と言える。

相手に選択権のあるカードの常として、対戦相手がどちらを選んでもこちらの利になるような状況にいかにもっていくかが鍵。財宝の守り手/Treasure Keeper歩行バリスタ/Walking Ballistaなど相手が戻したがらないカードをダメージソースにし、屑鉄さらい/Scrap Trawlerなどで落とされたカードを回収するなどデッキ構成を考える必要がある。

参考

  1. Revolution Begins/革命の始まり(Magic Story 2017年1月2日 Nik Davidson, Kelly Digges, Kimberly J. Kreines著)
QR Code.gif