巧妙なスカーブ/Ingenious Skaab

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Ingenious Skaab}}
 
{{#card:Ingenious Skaab}}
[[果敢]]と、+1/-1[[修整]]の[[起動型能力]]を併せ持つ[[ゾンビ]]。
 
  
単体での[[コスト・パフォーマンス]]はさほど高くないが、[[コンバット・トリック]]に活用できる[[能力]]を複数持つため[[対戦相手]]視点ではどの程度の[[サイズ]]になるのか読みづらく、なかなかに厄介。例えば果敢を1回[[誘発]]させたうえで[[パワー]]を限界まで上げることで[[タフネス]]6と相討ちが取れるため、[[手札]]1枚といくらかの[[マナ]]があれば、3[[マナ]]域の[[コモン]]でありながら5マナ以上の[[ファッティ]]の[[攻撃]]をけん制できる。
+
[[果敢]]を得た[[狩漁者/Watercourser]]であり、その[[上位互換]]
  
もちろん必ずそううまくいくわけでもなく、明らかに[[呪文]][[マナ]]もない状況では[[バニラ]]同然になってしまうし、それを避けるためにマナを残して[[ブラフ]]を仕掛けると[[テンポ]]に負担がかかる。使い手の腕が問われる1枚。
+
[[コンバット・トリック]]に活用できる[[能力]]を複数持つため、[[対戦相手]]視点ではどの程度の[[サイズ]]になるのか読みづらく、なかなかに厄介。例えば果敢を1回[[誘発]]させたうえで[[パワー]]を限界まで上げることで[[タフネス]]6と相討ちが取れるため、[[手札]]1枚といくらかの[[マナ]]があれば、3[[マナ]]域の[[コモン]]でありながら5マナ以上の[[ファッティ]]の[[攻撃]]をけん制できる。[[部族カード]]の支援を受けやすい[[ゾンビ]]である点も嬉しく、[[リミテッド]]では優秀な[[コモン]][[クリーチャー]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[スカーブ/Skaab]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[スカーブ/Skaab]][[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[コモン]]

2017年6月2日 (金) 15:57時点における版


Ingenious Skaab / 巧妙なスカーブ (2)(青)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ホラー(Horror)

果敢(あなたがクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、ターン終了時まで、このクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。)
(青):ターン終了時まで、巧妙なスカーブは+1/-1の修整を受ける。

2/3

果敢を得た狩漁者/Watercourserであり、その上位互換

コンバット・トリックに活用できる能力を複数持つため、対戦相手視点ではどの程度のサイズになるのか読みづらく、なかなかに厄介。例えば果敢を1回誘発させたうえでパワーを限界まで上げることでタフネス6と相討ちが取れるため、手札1枚といくらかのマナがあれば、3マナ域のコモンでありながら5マナ以上のファッティ攻撃をけん制できる。部族カードの支援を受けやすいゾンビである点も嬉しく、リミテッドでは優秀なコモンクリーチャー

参考

QR Code.gif