精力的なレインジャー/Firebrand Ranger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Firebrand Ranger}}
 
{{#card:Firebrand Ranger}}
  
[[手札]]から[[基本土地]]を[[場]]に出す[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
+
[[手札]]から[[基本土地]]を[[場]]に出す[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。[[スカイシュラウドのレインジャー/Skyshroud Ranger]]と違い[[基本でない土地]]は出すことができない。
[[スカイシュラウドのレインジャー/Skyshroud Ranger]]と違い[[特殊地形]]は出すことができない。
+
  
[[緑]][[マナ]]が出せないと全く意味が無いクリーチャーだが、[[赤]][[単色|単]]である[[スペッド・レッド]]に使用された経歴がある。
+
[[緑]][[マナ]]が出せないと単なる2マナ2/1のクリーチャーだが、[[赤]][[単色|単]]である[[スペッド・レッド]]に使用された経歴がある。理由は、当時の[[赤]]の2マナで[[パワー]]2のクリーチャーがこれと[[憤怒の織り手/Rage Weaver]]程度しかいなかったため。当時の赤の軽量クリーチャーの弱さを表しているといえるだろう。
もっとも、「2マナでパワー2のクリーチャーが他にいないから」というのが理由であり、これが強かったというわけではない。
+
むしろ当時の赤の軽量クリーチャーの弱さを表しているといえるだろう。
+
 
+
*[[憤怒の織り手/Rage Weaver]]も同様の理由で使われた。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
+
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[アンコモン]]

2008年3月21日 (金) 16:13時点における版


Firebrand Ranger / 精力的なレインジャー (1)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier) レインジャー(Ranger)

(緑),(T):あなたは、あなたの手札から基本土地カードを1枚戦場に出してもよい。

2/1

手札から基本土地に出す能力を持つクリーチャースカイシュラウドのレインジャー/Skyshroud Rangerと違い基本でない土地は出すことができない。

マナが出せないと単なる2マナ2/1のクリーチャーだが、であるスペッド・レッドに使用された経歴がある。理由は、当時のの2マナでパワー2のクリーチャーがこれと憤怒の織り手/Rage Weaver程度しかいなかったため。当時の赤の軽量クリーチャーの弱さを表しているといえるだろう。

参考

QR Code.gif