狼藉/Ransack

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[プレイヤー]]の[[ライブラリー]]を操作する[[ソーサリー]]。
 
[[プレイヤー]]の[[ライブラリー]]を操作する[[ソーサリー]]。
  
自分に打って5枚掘り、中盤以降で不要な[[カード]]を一番下に送れるのはかなり嬉しい。
+
自分に打って5枚掘り、中盤以降で不要な[[カード]]を一番下に送れるのはかなり嬉しい。もちろんその中の欲しいカードを次に引けるようになることも。
もちろんその中の欲しいカードを次に引けるようになることも。
+
  
また[[対戦相手]]がライブラリーを[[シャッフル]]する手段を持たない限り、普通に2〜3[[ターン]]くらいは相手が有効なカードを引くことを防ぐことが期待できる。
+
また[[対戦相手]]がライブラリーを[[シャッフル]]する手段を持たない限り、普通に2,3[[ターン]]くらいは相手が有効なカードを引くことを防ぐことが期待できる。
  
 
そういった意味で悪いカードではないのだが、[[プレイ]]した瞬間に[[アドバンテージ]]を得られない4[[マナ]]のソーサリーであるこれが[[構築]]・[[リミテッド]]ともに、これを入れる余地があるかどうかは微妙。
 
そういった意味で悪いカードではないのだが、[[プレイ]]した瞬間に[[アドバンテージ]]を得られない4[[マナ]]のソーサリーであるこれが[[構築]]・[[リミテッド]]ともに、これを入れる余地があるかどうかは微妙。
13行: 12行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:ポータル系、スターター]]
+
*[[カード個別評価:スターター]] - [[レア]]

2008年8月17日 (日) 17:42時点における版


Ransack / 狼藉 (3)(青)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーのカードを上から5枚見る。それらのうち、望む枚数のカードをそのライブラリーの一番下に望む順番で置き、残りをそのライブラリーの一番上に望む順番で置く。


プレイヤーライブラリーを操作するソーサリー

自分に打って5枚掘り、中盤以降で不要なカードを一番下に送れるのはかなり嬉しい。もちろんその中の欲しいカードを次に引けるようになることも。

また対戦相手がライブラリーをシャッフルする手段を持たない限り、普通に2,3ターンくらいは相手が有効なカードを引くことを防ぐことが期待できる。

そういった意味で悪いカードではないのだが、プレイした瞬間にアドバンテージを得られない4マナのソーサリーであるこれが構築リミテッドともに、これを入れる余地があるかどうかは微妙。

  • プレイヤーを対象に取っている事を除けば、占術5か消術5を行うのと同義。

参考

QR Code.gif