コーのシャーマン/Shaman en-Kor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(整理)
1行: 1行:
 
{{#card:Shaman en-Kor}}
 
{{#card:Shaman en-Kor}}
 +
[[ダメージ]][[移し変え]][[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。[[コーのダメージ移し変え能力|コー族一般的な移し替え能力]]の他に、[[マナ]]を使えば他クリーチャーからのダメージも身代わりできる能力があるのが独特。
  
[[ダメージ]][[移し変え]][[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
+
このため、他のクリーチャーからのダメージも一手に引き受けた上で、死なないようにダメージを再分配することによって、クリーチャーの死ににくさが数段アップする。さらに、[[トークン]]製造機などがあるとダメージの受け手が量産できるので、コー以外のクリーチャーもなかなか死なない状態になり非常に頼もしい。
コー族一般的な移し替え能力の他に、[[マナ]]を使えば他クリーチャーからのダメージも身代わりできる能力があるのが独特。
+
このため、他のクリーチャーからのダメージも一手に引き受けた上で、死なないようにダメージを再分配することによって、クリーチャーの死ににくさが数段アップする。
+
さらに、[[トークン]]製造機などがあると犠牲者が量産されるので、コー以外のクリーチャーもなかなか死なない状態になるため、相手から見るとかなりいやらしい。
+
 
+
もっとも、そういった能力以外で注目されることが多いのも事実で、
+
[[ループ・ジャンクション]]で一気に脚光を浴びた。
+
[[ダールの降霊者/Daru Spiritualist]]がいる状態でクレリック(自分含)を[[対象]]に1つ目の能力を起動することにより、いくらでも[[タフネス]]を増やすことができる。
+
*コー族全般については、[[コーの遊牧民/Nomads en-Kor]]も参照のこと。
+
  
 +
*[[ループ・ジャンクション]]で一気に脚光を浴びた[[カード]]。[[ダールの降霊者/Daru Spiritualist]]がいる状態で[[クレリック]](自身含む)を[[対象]]に一つ目の能力を[[起動]]することにより、いくらでも[[タフネス]]を増やすことができる。
 +
*コー族の能力については、[[コーのダメージ移し変え能力]]も参照のこと。
 
==関連カード==
 
==関連カード==
[[ストロングホールド]]で作られた、コー一族。
+
*[[コーのダメージ移し変え能力#カード一覧]]
自分に与えられる[[ダメージ]]を、他のクリーチャーに[[コスト]]無しで転送する能力を持つ。
+
 
+
*[[コーの遊牧民/Nomads en-Kor]]
+
*[[コーの戦士/Warrior en-Kor]]
+
*[[コーのスピリット/Spirit en-Kor]]
+
*[[コーの槍騎兵/Lancers en-Kor]]
+
<!-- -[[コーのシャーマン/Shaman en-Kor]] -->
+
 
+
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[レア]]

2008年8月25日 (月) 11:22時点における版


Shaman en-Kor / コーのシャーマン (1)(白)
クリーチャー — コー(Kor) クレリック(Cleric) シャーマン(Shaman)

(0):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターン、コーのシャーマンに与えられる次のダメージ1点は、代わりにそれに与えられる。
(1)(白):クリーチャー1体を対象とする。このターン、あなたが選んだ発生源が次にそれに与えるダメージは、代わりにコーのシャーマンに与えられる。

1/2

ダメージ移し変え能力を持つクリーチャーコー族一般的な移し替え能力の他に、マナを使えば他クリーチャーからのダメージも身代わりできる能力があるのが独特。

このため、他のクリーチャーからのダメージも一手に引き受けた上で、死なないようにダメージを再分配することによって、クリーチャーの死ににくさが数段アップする。さらに、トークン製造機などがあるとダメージの受け手が量産できるので、コー以外のクリーチャーもなかなか死なない状態になり非常に頼もしい。

関連カード

参考

QR Code.gif