グリクシスの幻術師/Grixis Illusionist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
  
 
しかし、自分が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している[[土地]]しか[[対象]]に取ることができなくなり、[[渡り]]などの相手がコントロールする土地の[[基本土地タイプ]]を参照する能力とのシナジーは望めなくなった。
 
しかし、自分が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している[[土地]]しか[[対象]]に取ることができなくなり、[[渡り]]などの相手がコントロールする土地の[[基本土地タイプ]]を参照する能力とのシナジーは望めなくなった。
[[リミテッド]]では、上記の場合を除き、浅瀬のシャーマン同様に基本土地タイプに関係した様々な[[ギミック]]に活躍する。
+
 
 +
[[リミテッド]]では、色マナの補助になるほか、[[版図]]など基本土地タイプに関係した様々な[[ギミック]]に活躍する。浅瀬のシャーマンで行えた対戦相手の色マナを縛る使い方ができなくなったのが残念である。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[コモン]]

2009年2月11日 (水) 16:07時点における版


Grixis Illusionist / グリクシスの幻術師 (青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(T):あなたがコントロールする土地1つを対象とする。それはターン終了時まであなたが選んだ基本土地タイプ1種になる。

1/1

浅瀬のシャーマン/Reef Shamanのリメイクとでも言うべきクリーチャー

0/2から1/1になった事で若干除去されやすく、またに相手のクリーチャーがいないときは攻撃にまわることができるようになった。

しかし、自分がコントロールしている土地しか対象に取ることができなくなり、渡りなどの相手がコントロールする土地の基本土地タイプを参照する能力とのシナジーは望めなくなった。

リミテッドでは、色マナの補助になるほか、版図など基本土地タイプに関係した様々なギミックに活躍する。浅瀬のシャーマンで行えた対戦相手の色マナを縛る使い方ができなくなったのが残念である。

参考

QR Code.gif