領地のベイロス/Territorial Baloth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Territorial Baloth}}
 
{{#card:Territorial Baloth}}
[[]]のお家芸である巨大[[クリーチャー]]。
+
[[上陸]]で強化される、[[ゼンディカー]]の[[コモン]][[サイクル]]。[[緑]]のお家芸らしく巨大である。
  
単体で見ても5[[マナ]]4/4と及第点である上、[[上陸]]すれば6/6と、並の[[クリーチャー]]では太刀打ちできない[[サイズ]]に成長する。
+
単体で見ても5[[マナ]]4/4と及第点である上、上陸すれば6/6と、並の[[クリーチャー]]では太刀打ちできない[[サイズ]]に成長する。
  
 
その上うっかり[[攻撃]]を通してしまうと、[[砕土/Harrow]]を撃たれてさらに+4/+4されたりする場面もしばしば。
 
その上うっかり[[攻撃]]を通してしまうと、[[砕土/Harrow]]を撃たれてさらに+4/+4されたりする場面もしばしば。

2009年10月3日 (土) 16:19時点における版


Territorial Baloth / 領地のベイロス (4)(緑)
クリーチャー — ビースト(Beast)

上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、ターン終了時まで、領地のベイロスは+2/+2の修整を受ける。

4/4

上陸で強化される、ゼンディカーコモンサイクルのお家芸らしく巨大である。

単体で見ても5マナ4/4と及第点である上、上陸すれば6/6と、並のクリーチャーでは太刀打ちできないサイズに成長する。

その上うっかり攻撃を通してしまうと、砕土/Harrowを撃たれてさらに+4/+4されたりする場面もしばしば。

さすがに構築ではお呼びがかからないだろうが、リミテッドではトップクラスのクリーチャーであることは間違いないだろう。

関連カード

サイクル

ゼンディカーの、上陸ターン終了時まで+2/+2修整を受けるコモンクリーチャーサイクル。各に1枚ずつ存在する。

アーティファクトには、同条件で装備しているクリーチャーに+2/+2の修整を与える装備品冒険者の装具/Adventuring Gear、同条件で+1/+1の修整を受けるアーティファクト・クリーチャー面晶体集め/Hedron Scrabblerも存在する。また、ワールドウェイクのアーティファクト・クリーチャーに同条件の能力を持つ面晶体の流浪者/Hedron Roverが存在する。

参考

QR Code.gif