光をもたらす者/Lightbringer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
*対となるクリーチャーに[[法をもたらす者/Lawbringer]]がいる。
 
*対となるクリーチャーに[[法をもたらす者/Lawbringer]]がいる。
 
*印刷された際には、[[クリーチャー・タイプ]]はレベルのみだった。その後、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]・レベルになり、2008年1月18日に[[コー]]・レベルとなった。
 
*印刷された際には、[[クリーチャー・タイプ]]はレベルのみだった。その後、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]・レベルになり、2008年1月18日に[[コー]]・レベルとなった。
 +
*類似カードに[[ダラジャ・グリフィン/Daraja Griffin]]がいる。[[ティーロ大隊長/Major Teroh]]は全黒クリーチャーを取り除く。有る意味上位種。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[コモン]]

2010年7月2日 (金) 21:04時点における版


Lightbringer / 光をもたらす者 (2)(白)
クリーチャー — コー(Kor) レベル(Rebel)

(T),光をもたらす者を生け贄に捧げる:黒のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。

2/2

対抗色であるクリーチャーゲームから取り除くレベル

起動マナを必要としないため、対戦相手ターン終了時にリクルートによって場に出し、そのまま次のターンタップして生け贄に捧げることでインスタント除去のように扱うことも出来る。

スタンダードでは、果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Heroコンボで、何体もの黒いクリーチャーをゲーム外に葬り去った。同環境に存在した、何度も生き返る冥界のスピリット/Nether Spiritへの対策になることも評価された。

参考

QR Code.gif