溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
[[探す|探して]]きたアーティファクトを[[手札に加える|手札に加え]]られるのはこれが[[墓地]]に置かれた時だけであり、サーチカードと見るには効率が悪い。本体は5[[マナ]]4/4[[飛行]]と[[クリーチャー]]としてなかなかの性能を誇るので、[[殴る|殴れて]]最終的に[[アドバンテージ]]を失わないクリーチャー、と評するのが妥当か。
 
[[探す|探して]]きたアーティファクトを[[手札に加える|手札に加え]]られるのはこれが[[墓地]]に置かれた時だけであり、サーチカードと見るには効率が悪い。本体は5[[マナ]]4/4[[飛行]]と[[クリーチャー]]としてなかなかの性能を誇るので、[[殴る|殴れて]]最終的に[[アドバンテージ]]を失わないクリーチャー、と評するのが妥当か。
 +
 +
*ほかにアーティファクトに関係した能力を持つドラゴンには、[[欲深きドラゴン/Covetous Dragon]]がいる。貪欲で巣に財宝を溜めこむ性質があるというファンタジーにおけるドラゴンの一つの側面からのデザインであろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[レア]]

2010年7月14日 (水) 19:50時点における版


Hoarding Dragon / 溜め込むドラゴン (3)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

飛行
溜め込むドラゴンが戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探し、それを追放し、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
溜め込むドラゴンが死亡したとき、その追放されているカードをオーナーの手札に加えてもよい。

4/4

回りくどいアーティファクトサーチ能力を持ったドラゴン

探してきたアーティファクトを手札に加えられるのはこれが墓地に置かれた時だけであり、サーチカードと見るには効率が悪い。本体は5マナ4/4飛行クリーチャーとしてなかなかの性能を誇るので、殴れて最終的にアドバンテージを失わないクリーチャー、と評するのが妥当か。

  • ほかにアーティファクトに関係した能力を持つドラゴンには、欲深きドラゴン/Covetous Dragonがいる。貪欲で巣に財宝を溜めこむ性質があるというファンタジーにおけるドラゴンの一つの側面からのデザインであろう。

参考

QR Code.gif