最上位のティラナックス/Alpha Tyrranax

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[大型クリーチャー|大型]]の[[バニラ]][[クリーチャー]]。
 
[[大型クリーチャー|大型]]の[[バニラ]][[クリーチャー]]。
  
[[ミラディンの傷跡]]の[[ドラフト]]は軸のずれた戦いになりやすく、単純な[[サイズ]]だけでは支配力に欠けるため、他の[[リミテッド]]環境に比べて敬遠される。10手目以降に流れてくることも多いだろう。[[シールド]]では及第点といったところ。
+
[[ドラフト]]は軸のずれた戦いになりやすく、単純な[[サイズ]]だけでは支配力に欠けるため、発売当初は他の[[リミテッド]]環境に比べて敬遠されがちだが、[[ファッティ]]と[[マナマイア]]をかき集める[[アーキタイプ]]が注目を集め、[[グランプリパリ11]]などで上位に食い込んでいる。[[Steve Sadin]]もこのカードが気に入っているらしく、[[WotC]]社の公式コラムにも度々登場している。
  
 
*[[大喰らいのワーム/Craw Wurm]]の[[上位互換]]であり、[[年経たシルバーバック/Ancient Silverback]]や[[原始のタイタン/Primeval Titan]]の[[下位互換]]である。
 
*[[大喰らいのワーム/Craw Wurm]]の[[上位互換]]であり、[[年経たシルバーバック/Ancient Silverback]]や[[原始のタイタン/Primeval Titan]]の[[下位互換]]である。
 
*[[ティラナックス/Tyrranax]]の最上位とのことだが、サイズが一回り大きくなった分、[[起動型能力]]を失っているので[[上位互換]]というわけではない。
 
*[[ティラナックス/Tyrranax]]の最上位とのことだが、サイズが一回り大きくなった分、[[起動型能力]]を失っているので[[上位互換]]というわけではない。
*[[Steve Sadin]]がこのカードが気に入っているらしく、[[WotC]]社の公式コラムにも度々登場している。
+
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2011年5月3日 (火) 12:15時点における版


Alpha Tyrranax / 最上位のティラナックス (4)(緑)(緑)
クリーチャー — 恐竜(Dinosaur) ビースト(Beast)

6/5

大型バニラクリーチャー

ドラフトは軸のずれた戦いになりやすく、単純なサイズだけでは支配力に欠けるため、発売当初は他のリミテッド環境に比べて敬遠されがちだが、ファッティマナマイアをかき集めるアーキタイプが注目を集め、グランプリパリ11などで上位に食い込んでいる。Steve Sadinもこのカードが気に入っているらしく、WotC社の公式コラムにも度々登場している。


関連カード

サイクル

ミラディンの傷跡コモンバニラクリーチャーサイクル。各に1枚ずつ存在する。

また、アーティファクト・クリーチャーのバニラにコモンの剃刀ヶ原の打つもの/Razorfield Thresherアンコモンメムナイト/Memniteが存在する。

参考

QR Code.gif