自身の誇示/Show of Confidence

提供:MTG Wiki

2021年4月20日 (火) 20:20時点におけるあめぼ教信者 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索


ソーサリーインスタントのみに対応した疑似ストームを持つカード。特性上、ある程度マナ基盤が整ってから計画的に唱えることが要求される。幸い、登場時のスタンダード環境下では毅然たる一撃/Resolute Strike吹雪の乱闘/Blizzard Brawl、条件付きではあるがケイヤの猛攻/Kaya's Onslaught等といったウィニービートダウンと相性の良い低コストのインスタントやソーサリーが少なくなく、多色を前提とすれば、中盤のターンでも相応回数のコピーを行える。学生の代言者、マビンダ/Mavinda, Students' Advocateと組み合わせるのも悪くはない。また、ストームの特長である「カウンター呪文に強い」という利点も備えていることから、大規模除去にさえ気をつければ、これを中核としたコンボは発動させたターンは当然のこと、+1/+1カウンターのおかげで複数ターンにわたって対戦相手ライフを削りえる。下環境ではさらに贖いし者、フェザー/Feather, the Redeemed戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanistという使い勝手のよいカードが存在するため、疑似ストームとしての活躍が一層期待できる。

リミテッドでは、やはりクリーチャー重視のセオリー上、インスタント・ソーサリーのみでのストーム数を稼ぐ事は難しくなる。クリーチャー強化系の呪文を選ぶなら、他のカードを優先すべきだろう。

未評価カードです
このカード「自身の誇示/Show of Confidence」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

参考

QR Code.gif