ノーウッドの戦士/Norwood Warrior

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Norwood Warrior / ノーウッドの戦士 (2)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) 戦士(Warrior)

ノーウッドの戦士がブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

2/2

ブロックされると強くなるクリーチャー上位種であるカミソリ爪の熊/Razorclaw Bearと共に、ポータル・セカンドエイジに登場した。 デザイン的には、直前のエクソダスに登場したエルフの狂戦士/Elvish Berserkerなどの能力を簡潔にしたもの。 ブロック・クリーチャーの数を数えなくなった為、能力としては弱体化している。

今までは強くはないにしてもそれなりの性能という感じではあったが、神河ブロックの登場によりだいぶ立場が危うくなった。 と言うのも、この能力自体武士道1より弱い能力である為、色の違いを無視すればこのカードは狐の刃遣い/Kitsune Blademaster浪人の犬師/Ronin Houndmasterに劣ることになるからである。 緑のクリーチャーが、白はともかく赤のクリーチャーに性能で完全に劣るというのは飛行関連でもなければなかなか稀な事態である。

また、ちゃんとブロッカーの数をカウントする修整版として洞穴の虎/Cave Tigerがあり、こちらは上記のたちの(色を無視した場合の)下位互換とはなっていない。

参考

QR Code.gif