Hyperion Blacksmith

提供:MTG Wiki

2012年3月22日 (木) 12:31時点における202.248.73.112 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Hyperion Blacksmith (1)(赤)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

(T):対戦相手1人がコントロールするアーティファクト1つを対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。

2/2

相手のアーティファクト限定で、タップアンタップを操れる。相手のカードをアンタップできるのは、としてはかなり珍しい。

とりあえず、相手がアーティファクトを使っているなら、タッパーとして使える。アンタップ能力は、相手にとっても有利なことが多いため、使い方は難しい。

使用例

2011年5月のオラクル変更以前に利用できた例を以下に示す。

相手が冬の宝珠/Winter Orbを出しているならば、これ1枚で2ターンに1回、こちらだけがその効果を無視できる。

  1. 相手のターン中にこれで冬の宝珠をタップ。タップ状態の冬の宝珠は「土地のアンタップ阻害」能力を失うため、こちらは次の自分のアンタップで宝珠からの悪影響を回避。
  2. 自分のターンになるとこれがアンタップするので、そのターン中に冬の宝珠をアンタップ。これにより、相手は次のアンタップで宝珠の悪影響から逃れられない。

参考

QR Code.gif