分解/Disintegrate

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Disintegrate / 分解 (X)(赤)
ソーサリー

クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。分解はそれにX点のダメージを与える。それがクリーチャーであるなら、このターンそのクリーチャーは再生できず、このターンそのクリーチャーが死亡するなら代わりにそれを追放する。


いわゆるX火力火の玉/Fireballと並んで、初期の基本セットから存在していた代表的な火力で、最強クラスのX火力の1つでもあった。 しかもコモンである。

再生の妨害」、「倒したらゲームから取り除く」といった効果がこの呪文の売りで、再生持ちクリーチャーへの対策として常に考慮の対象となっていた。 これらの効果はその後、火葬/Incinerateなどのいくつかの火力に受け継がれている。

リメイクすると悪魔火/Demonfireに。

  • 後半の効果は、墓地に置かれることに対する置換効果であるので、そのクリーチャーは墓地には置かれない。
  • ダメージ以外の効果は、「この方法でダメージを与えられたクリーチャー」ではなく、単に「そのクリーチャー」としか書かれていないので、この呪文がダメージを与えたかどうかに関係なく発生する。

もしダメージが軽減されたり移し変えされたりして対象が無傷だったとしても、その対象は再生できず、墓地に行ったらゲームから取り除かれる。 更に言えば、X=0で使用してもこれらの追加効果は発生する。

一緒に天界の曙光/Celestial Dawnも再録されているので、懐かしの「白い分解」を再びプレイできる。(天界の曙光/Celestial Dawn参照。)

参考

QR Code.gif