十二の瞳/One Dozen Eyes

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

One Dozen Eyes / 十二の瞳 (5)(緑)
ソーサリー

以下の2つから1つを選ぶ。
・緑の5/5のビースト(Beast)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
・緑の1/1の昆虫(Insect)クリーチャー・トークンを5体生成する。
双呪(緑)(緑)(緑)(あなたが双呪コストを支払った場合、両方を選ぶ。)


双呪付きのトークン生産カード。 状況に応じて出すトークンの種類を決められるのが強み。

とはいえ、ビートダウンなどに入れるには重く、 マナを大量に出し双呪プレイするにしても歯と爪/Tooth and Nailなら同じ9マナでより強力な効果が得られる為、使われない。

出てくるトークンの数は多いので、爆破基地/Blasting Station堕天使/Fallen Angelとの相性は良いかもしれない。

  • 双呪で使って初めて瞳が12(=6体)になる。24ではない。

昆虫は複眼じゃないのか、と言うツッコミは無粋。


参考

QR Code.gif