テリムトーの勅令/Telim'Tor's Edict

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Telim'Tor's Edict}}
 
{{#card:Telim'Tor's Edict}}
  
自分の[[パーマネント]]を[[ゲームから取り除く]][[キャントリップ]]
+
[[あなた|自分]]の[[パーマネント]]を[[追放]]する[[キャントリップ]]。自分の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するものか自分が[[オーナー]]であるもの1つを追放する。
  
何も考えずに使うのでは、その[[対象]]+これの2枚を使ってカードを1枚得るだけなので、カード損。
+
何も考えずに使うのでは、その[[対象]]+これの2枚を使って[[カード]]を1枚得るだけなので、カード損。[[除去]]されつつあるカード類を糧にする前提とすれば、カード1枚+1マナで1枚[[引く|ドロー]]なので使えないこともないが、正直微妙。
[[除去]]されつつあるカード類を糧にする前提とすれば、カード1枚+1マナで1枚[[ドロー]]なので使えないこともないが、正直微妙。
+
  
 
反動の強い自カードへの処分にも使えるため、[[スカンダリーステイシス]]で[[停滞/Stasis]]を外すとか、[[ライフ]]が苦しくなった後の[[ネクロポーテンス/Necropotence]]を外すなどに使われ方をされたこともあるが、決してお得とは言えず、一般的には[[カスレア]]として扱われていた。
 
反動の強い自カードへの処分にも使えるため、[[スカンダリーステイシス]]で[[停滞/Stasis]]を外すとか、[[ライフ]]が苦しくなった後の[[ネクロポーテンス/Necropotence]]を外すなどに使われ方をされたこともあるが、決してお得とは言えず、一般的には[[カスレア]]として扱われていた。
  
*「消す」ことができる対象が変則的なので、注意。
+
*「消す」ことができる対象が変則的なので、注意。あなたがオーナーであるモノは、[[対戦相手]]がコントロールしていても対象にできる。逆にあなたがオーナーでなくても、あなたがコントロールしているならそれも対象にできる。そういう意味で、コントロールを奪う[[効果]]との兼ね合いは有利な部類。
あなたが[[オーナー]]であるモノは、相手が[[コントロール]]していても対象にできる。
+
逆にあなたがオーナーでなくても、あなたがコントロールしているならそれも対象にできる。
+
そういう意味で、コントロールを奪う[[効果]]との兼ね合いは有利な部類。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
+
*[[テリムトー/Telim'Tor]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 +
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 +
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[レア]]
 +
 
 +
[[Category:ミラージュの再録禁止カード|てりむとおのちよくれい]]

2010年9月16日 (木) 23:17時点における最新版


Telim'Tor's Edict / テリムトーの勅令 (赤)
インスタント

あなたがオーナーであるか、あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
次のターンのアップキープの開始時に、カードを1枚引く。


自分パーマネント追放するキャントリップ。自分のコントロールするものか自分がオーナーであるもの1つを追放する。

何も考えずに使うのでは、その対象+これの2枚を使ってカードを1枚得るだけなので、カード損。除去されつつあるカード類を糧にする前提とすれば、カード1枚+1マナで1枚ドローなので使えないこともないが、正直微妙。

反動の強い自カードへの処分にも使えるため、スカンダリーステイシス停滞/Stasisを外すとか、ライフが苦しくなった後のネクロポーテンス/Necropotenceを外すなどに使われ方をされたこともあるが、決してお得とは言えず、一般的にはカスレアとして扱われていた。

  • 「消す」ことができる対象が変則的なので、注意。あなたがオーナーであるモノは、対戦相手がコントロールしていても対象にできる。逆にあなたがオーナーでなくても、あなたがコントロールしているならそれも対象にできる。そういう意味で、コントロールを奪う効果との兼ね合いは有利な部類。

[編集] 参考

QR Code.gif