ドワーフの地すべり/Dwarven Landslide

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Dwarven Landslide}}
 
{{#card:Dwarven Landslide}}
  
素で使うと1[[マナ]][[重い]][[石の雨/Stone Rain]]と同じ。
+
素で使うと1[[マナ]][[重い]][[石の雨/Stone Rain]]と同じ。[[キッカー]]込みならば自分の[[土地]]も1つなくなるが2つの土地を[[破壊]]できる。
[[キッカー]]込みならば自分の[[土地]]も1つなくなるが2つの土地を[[破壊]]できる。
+
  
 
[[石の雨/Stone Rain]]から繋げるものとして採用は考えられるが、[[キッカー]]時の[[マナ]]効率が非常に悪いのが難点。
 
[[石の雨/Stone Rain]]から繋げるものとして採用は考えられるが、[[キッカー]]時の[[マナ]]効率が非常に悪いのが難点。
<!-- [[アドバンテージ]]も失うが、相手の場の復旧を潰す手段としては致し方無いところだろう。
 
↑2対2なのでアドバンテージは失っていない。どのアドバンテージかにもよるけど。 -->
 
  
 
当時の[[スタンダード]]、及び[[インベイジョン・ブロック構築]]における、一部の[[土地破壊]]を搭載した[[ステロイド]]に採用されていた。
 
当時の[[スタンダード]]、及び[[インベイジョン・ブロック構築]]における、一部の[[土地破壊]]を搭載した[[ステロイド]]に採用されていた。
 
<!-- [[土地破壊]]は早い時期に撃たないと効果が薄いため、4マナ以上かかるものは使いづらい。
 
4マナの土地破壊も実用の範囲です。
 
これはキッカー込みで使うとさらに遅く、効率も良くないためとても優秀とはいえない。 -->
 
 
<!-- それだけ1対多交換の土地破壊は注意してつくられるということだ。
 
1対多交換じゃないですし。 -->
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[土地破壊]]([[土地破壊カード]])
 
*[[土地破壊]]([[土地破壊カード]])
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
+
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[コモン]]

2008年8月6日 (水) 12:08時点における版


Dwarven Landslide / ドワーフの地すべり (3)(赤)
ソーサリー

キッカー ― (2)(赤),土地を1つ生け贄に捧げる。(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(2)(赤)を支払うとともに土地を1つ生け贄に捧げてもよい。)
土地1つを対象とし、それを破壊する。この呪文がキッカーされていたなら、別の土地1つを対象とし、それを破壊する。


素で使うと1マナ重い石の雨/Stone Rainと同じ。キッカー込みならば自分の土地も1つなくなるが2つの土地を破壊できる。

石の雨/Stone Rainから繋げるものとして採用は考えられるが、キッカー時のマナ効率が非常に悪いのが難点。

当時のスタンダード、及びインベイジョン・ブロック構築における、一部の土地破壊を搭載したステロイドに採用されていた。

参考

QR Code.gif