ファイレクシアのレンズ/Phyrexian Lens

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(マナの合流点/Mana Confluenceについて追記)
6行: 6行:
  
 
*任意の色マナを継続的に供給するアーティファクトとしては先駆に近い。先輩には[[モックス・ダイアモンド/Mox Diamond]]があるものの、あちらは[[Mox]]シリーズの仲間なので性能も使い方もまったく別物である。
 
*任意の色マナを継続的に供給するアーティファクトとしては先駆に近い。先輩には[[モックス・ダイアモンド/Mox Diamond]]があるものの、あちらは[[Mox]]シリーズの仲間なので性能も使い方もまったく別物である。
*この[[カード]]は[[レア]]だが、[[ミラディン]]で性能を引き上げたうえ[[コモン]]となった[[上位互換]]の[[ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot]]が登場し、以後も[[マナリス/Manalith]]などの後継カードが登場している。
+
*この[[カード]]は[[レア]]だが、[[ダークスティール]]で性能を引き上げたうえ[[コモン]]となった[[上位互換]]の[[ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot]]が登場し、以後も[[マナリス/Manalith]]などの後継カードが登場している。
 
*[[ニクスへの旅]]で全く同じ能力を持つ土地の[[マナの合流点/Mana Confluence]]が登場。
 
*[[ニクスへの旅]]で全く同じ能力を持つ土地の[[マナの合流点/Mana Confluence]]が登場。
  

2015年9月6日 (日) 19:22時点における版


Phyrexian Lens / ファイレクシアのレンズ (3)
アーティファクト

(T),1点のライフを支払う:好きな色1色のマナ1点を加える。


マナ・アーティファクトのひとつ。1点のライフを代償に、任意の色マナ1点を出せる。真鍮の都/City of Brassアーティファクトにアレンジしたものといえる。

真鍮の都は「それがタップされたことで誘発する誘発型能力によるダメージ」だったのに対し、こちらは「起動コストとしてのライフの支払い」であり、軽減手段で止められない、対戦相手タッパーなどでタップされてもダメージを受けない、スタックに乗らないなど、細かい差はある。

参考

QR Code.gif