ファイレクシアのレンズ/Phyrexian Lens

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(多色マナ・アーティファクトの進化はここではなく、マナ・アーティファクトのページで言及するべき。)
1行: 1行:
 
{{#card:Phyrexian Lens}}
 
{{#card:Phyrexian Lens}}
  
1[[ライフ]]を代償に、任意[[]][[マナ]]を出せる、[[マナ・アーティファクト]][[真鍮の都/City of Brass]]をマナ・アーティファクトにアレンジし直したという感じ。ただし、真鍮の都は「それが[[タップ]]されたことに起因する、[[効果]]による1[[ダメージ]]」だったのに対し、こちらは「[[起動コスト]]としての1[[ライフ]]の支払い」。なので、[[軽減]]手段で止められなかったり、相手から強制タップされてもダメージを受けなくてすむなど、細かい差はある。
+
[[マナ・アーティファクト]]のひとつ。1[[ライフ]]を代償に、任意の[[]]の1[[マナ]]を出せる。[[真鍮の都/City of Brass]][[アーティファクト]]にアレンジしたものである。
  
*[[レア]]なのに、[[コモン]][[ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot]]にさえ遠く及ばないという残念なカードである。なお[[ラヴニカ・ブロック]]にも、[[幽体の照明灯/Spectral Searchlight]]という[[上位互換]]が存在する。
+
なお真鍮の都は「それが[[タップ]]されたことに起因する、[[効果]]による1[[ダメージ]]」だったのに対し、こちらは「[[起動コスト]]としての1[[ライフ]]の支払い」。なので、[[軽減]]手段で止められなかったり、相手から強制タップされてもダメージを受けなくてすむなど、細かい差はある。
 +
 
 +
*任意色の1[[マナ]]を継続的に供給するアーティファクトとしては先駆に近い。先輩には[[モックス・ダイアモンド/Mox Diamond]]があるものの、あちらは[[Mox]]シリーズの仲間なので性能も使い方もまったく別物である。
 +
*このカードは[[レア]]で登場したが、[[ミラディン]]期以降にはこれより性能を引き上げたうえ[[レアリティ]]も落とした後継カードがいくつか登場している。
 +
**→[[ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot]][[幽体の照明灯/Spectral Searchlight]][[連合の秘宝/Coalition Relic]]
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ファイレクシア/Phyrexia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ファイレクシア/Phyrexia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[レア]]

2009年3月23日 (月) 08:58時点における版


Phyrexian Lens / ファイレクシアのレンズ (3)
アーティファクト

(T),1点のライフを支払う:好きな色1色のマナ1点を加える。


マナ・アーティファクトのひとつ。1ライフを代償に、任意のの1マナを出せる。真鍮の都/City of Brassアーティファクトにアレンジしたものである。

なお真鍮の都は「それがタップされたことに起因する、効果による1ダメージ」だったのに対し、こちらは「起動コストとしての1ライフの支払い」。なので、軽減手段で止められなかったり、相手から強制タップされてもダメージを受けなくてすむなど、細かい差はある。

参考

QR Code.gif