ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(整理)
1行: 1行:
 
{{#card:Yawgmoth's Bargain}}
 
{{#card:Yawgmoth's Bargain}}
  
強力な[[カード]]がひしめく[[ウルザ・ブロック]]で登場した[[ドローエンジン]]
+
強力な[[カード]]がひしめく[[ウルザ・ブロック]]で登場した[[ドローエンジン]]。最強のドローエンジンの1つである[[ネクロポーテンス/Necropotence]]の調整版。
最強のドローエンジンの1つである[[ネクロポーテンス/Necropotence]]の調整版。
+
  
(4)(黒)(黒)という高[[コスト]]によって調整されたはずだったのだが、どうやら登場するタイミングが悪すぎたらしい。
+
(4)(黒)(黒)という高[[コスト]]によって調整されたはずだったのだが、どうやら登場するタイミングが悪すぎたらしい。同じ[[ブロック]]に入っていた強力な[[マナ・アーティファクト]]による[[マナ加速]]のお陰で、当時は[[色拘束]]つき6[[マナ]]さえも出すのは難しくなく、さらには[[アカデミーの学長/Academy Rector]]もいたため、簡単に[[場]]に出す事ができたのだ。そうなると、強化された部分である「いつでも[[ドロー]]出来る」能力が目立つことになり、結果、かえって強力になるハメに。そしてその強さゆえに、先輩である[[ネクロポーテンス/Necropotence]]よりも先に[[制限カード]]・[[禁止カード]]に指定されるというとんでもないカードに化けるのである。ただ、さすがに6マナというコストがネックになっており、[[スタンダード]]においては最後まで生き残り続けることはできた。
同じ[[ブロック]]に入っていた強力な[[マナ・アーティファクト]]による[[マナ加速]]のお陰で、当時は[[色拘束]]つき6[[マナ]]さえも出すのは難しくなく、さらには[[アカデミーの学長/Academy Rector]]もいた為、簡単に[[場]]に出す事ができたのだ。
+
そうなると、強化された部分である「いつでも[[ドロー]]出来る」能力が目立つことになり、結果、かえって強力になるハメに。
+
そしてその強さゆえに、先輩である[[ネクロポーテンス/Necropotence]]よりも先に[[制限カード]]・[[禁止カード]]に指定されるというとんでもないカードに化けるのである。
+
ただ、さすがに6マナというコストがネックになっており、[[スタンダード]]においては最後まで生き残り続けることは出来た。
+
  
基本的には[[コンボ]]デッキ向き。そして大抵、出たターンにゲームが終わってしまう。
+
基本的には[[コンボ]]デッキ向き。そして大抵、出たターンにゲームが終わってしまう。まさに、裏のゲーム・エンド・カードと呼べる[[エンチャント]]なのである。
まさに、裏のゲーム・エンド・カードと呼べる[[エンチャント]]なのである。
+
*さらに調整すると[[ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena]]になる。こちらは[[コントロール]]向き。[[ネクロポーテンス/Necropotence]]と共に、同じドローエンジンでありながらその役割三種三様なのが面白いところ。
 
+
*さらに調整すると[[ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena]]になる。こちらは[[コントロール]]向き。
+
[[ネクロポーテンス/Necropotence]]と共に、同じドローエンジンでありながらその役割三種三様なのが面白いところ。
+
 
*大変に強力ではあったが、[[ネクロポーテンス/Necropotence]]に比べてもデッキを選ぶため、シングル価格は思ったほど高騰しなかった。
 
*大変に強力ではあったが、[[ネクロポーテンス/Necropotence]]に比べてもデッキを選ぶため、シングル価格は思ったほど高騰しなかった。
*そのあまりの強さから、マジックには他にもカード名に「Bargain」とつくカードが存在する([[カード名:Bargain|参考]])にもかかわらず、「バーゲン」と言ったらほぼ間違いなくこれを指す。
+
*そのあまりの強さから、マジックには他にもカード名に「Bargain」とつくカードが存在する({{WHISPER検索/カード名|Bargain}})にもかかわらず、「バーゲン」と言ったらほぼ間違いなくこれを指す。例えば、これをキーカードにしたデッキを[[バーゲン]]系デッキと呼ぶ。
例えば、これをキーカードにしたデッキを[[バーゲン]]系デッキと呼ぶ。
+
  
1999/08/01[[エクステンデッド]]で[[禁止カード]]に。同年10/01に[[ヴィンテージ]]で[[制限カード]]、[[Type1.5]]では[[禁止カード]]
+
1999/08/01[[エクステンデッド]]で[[禁止カード]]に。同年10/01に[[ヴィンテージ]]で[[制限カード]]、[[Type1.5]]では[[禁止カード]]。2004/09/20より[[Type1.5]]から移行した[[レガシー]]でも続けて禁止となっている。
2004/09/20より[[Type1.5]]から移行した[[レガシー]]でも続けて禁止となっている。
+
  
 
==代表的なバーゲンデッキ==
 
==代表的なバーゲンデッキ==
27行: 17行:
 
*[[ピットサイクル]]
 
*[[ピットサイクル]]
 
*[[セラピィバーゲン]]
 
*[[セラピィバーゲン]]
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ヨーグモス/Yawgmoth]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ヨーグモス/Yawgmoth]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
+
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 +
*[[カード個別評価:ウルザズ・デスティニー]] - [[レア]]

2008年5月4日 (日) 22:49時点における版


Yawgmoth's Bargain / ヨーグモスの取り引き (4)(黒)(黒)
エンチャント

あなたのドロー・ステップを飛ばす。
1点のライフを支払う:カードを1枚引く。


強力なカードがひしめくウルザ・ブロックで登場したドローエンジン。最強のドローエンジンの1つであるネクロポーテンス/Necropotenceの調整版。

(4)(黒)(黒)という高コストによって調整されたはずだったのだが、どうやら登場するタイミングが悪すぎたらしい。同じブロックに入っていた強力なマナ・アーティファクトによるマナ加速のお陰で、当時は色拘束つき6マナさえも出すのは難しくなく、さらにはアカデミーの学長/Academy Rectorもいたため、簡単にに出す事ができたのだ。そうなると、強化された部分である「いつでもドロー出来る」能力が目立つことになり、結果、かえって強力になるハメに。そしてその強さゆえに、先輩であるネクロポーテンス/Necropotenceよりも先に制限カード禁止カードに指定されるというとんでもないカードに化けるのである。ただ、さすがに6マナというコストがネックになっており、スタンダードにおいては最後まで生き残り続けることはできた。

基本的にはコンボデッキ向き。そして大抵、出たターンにゲームが終わってしまう。まさに、裏のゲーム・エンド・カードと呼べるエンチャントなのである。

1999/08/01エクステンデッド禁止カードに。同年10/01にヴィンテージ制限カードType1.5では禁止カード。2004/09/20よりType1.5から移行したレガシーでも続けて禁止となっている。

代表的なバーゲンデッキ

参考

QR Code.gif