ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
8行: 8行:
  
 
[[リミテッド]]では速攻型の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に入り、[[構築]]でもデメリットが軽いので出番があるだろう。[[黒赤]]の[[デッキ]]は当然のこと、[[混成カード]]なのでどちらか片方の[[色]]さえ含まれていれば十分採用できる。
 
[[リミテッド]]では速攻型の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に入り、[[構築]]でもデメリットが軽いので出番があるだろう。[[黒赤]]の[[デッキ]]は当然のこと、[[混成カード]]なのでどちらか片方の[[色]]さえ含まれていれば十分採用できる。
 +
*赤でもあり黒でもあるので、[[プロテクション]]に引っかかりやすいのは注意。
 +
*[[スタンダード]]でも黒赤の[[ラクドススライ]]を始め、序盤の主力クリーチャーとして幅広い活躍を見せている。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2013年3月13日 (水) 21:30時点における版


Rakdos Cackler / ラクドスの哄笑者 (黒/赤)
クリーチャー — デビル(Devil)

解鎖(あなたはこのクリーチャーを、+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出してもよい。これの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり、これではブロックできない。)

1/1

解鎖持ちの1マナクリーチャー

基本的には+1/+1カウンターを置くことを選び、ブロックできない1マナ2/2として使うことになるだろう。骨なしの凶漢/Spineless Thugゴブリンの略奪者/Goblin Raiderと比べて、部族支援の差はあるものの、ほぼ上位互換で、またぼろ布食いの偏執狂/Tattermunge Maniacと比べてもタフネスが1あがっているうえペナルティ能力の厳しさが軽減されており、使い勝手は上々。

また地味だが、カウンターを置かないことを選べるのも重要。アタッカーとして使う場合には意味がないが、緊急時のチャンプブロック要員が必要なときにトップデッキしてしまっても絶望しなくて済むのは大きい。

リミテッドでは速攻型のビートダウンに入り、構築でもデメリットが軽いので出番があるだろう。黒赤デッキは当然のこと、混成カードなのでどちらか片方のさえ含まれていれば十分採用できる。

関連カード

サイクル

ラヴニカへの回帰の1マナ混成クリーチャーサイクル。いずれもアンコモンであり、各ギルド/Guildに1枚ずつ存在する。

参考

QR Code.gif