投火師/Fireslinger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(全体的に後のカードを基準とした評価になっているので表現を変更)
1行: 1行:
 
{{#card:Fireslinger}}
 
{{#card:Fireslinger}}
  
[[マナ・コスト]]が1減った代償として、能力に[[]]らしく反動が付いた[[放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer]](ただし、登場はこちらの方が先)、または[[オーク弩弓隊/Orcish Artillery]]の小型版。
+
[[コントローラー]]へも反動がある[[ダメージ]][[能力]]を持った[[クリーチャー]]。[[オーク弩弓隊/Orcish Artillery]]の小型版。
  
自分にも[[ダメージ]]が入ってしまうが、素早く[[攻撃]]を通したい赤にとっては、[[ブロッカー]]を[[除去]]する為に1点のダメージを受けるくらい大したデメリットではなかった。むしろマナ・コストが軽くなったというメリットの方が大きい。
+
素早く[[攻撃]][[通し]]たい[[赤]]にとっては、[[ブロッカー]]を[[除去]]するために1点のダメージを受けるくらい大したデメリットではなかった。なによりも2[[マナ]]という[[軽い|軽さ]]が重要。
  
当時の[[スタンダード]]の[[スライ]]には、必須の[[クリーチャー]]の1つ。
+
当時の[[スタンダード]]の[[スライ]]には、必須のクリーチャーの1つ。
 +
 
 +
*後に[[マナ・コスト]]が1[[重い|重く]]なった代わりに反動がなくなった[[放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer]]が登場している。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]

2011年11月13日 (日) 13:51時点における版


Fireslinger / 投火師 (1)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。投火師はそれに1点のダメージを与え、あなたに1点のダメージを与える。

1/1

コントローラーへも反動があるダメージ能力を持ったクリーチャーオーク弩弓隊/Orcish Artilleryの小型版。

素早く攻撃通したいにとっては、ブロッカー除去するために1点のダメージを受けるくらい大したデメリットではなかった。なによりも2マナという軽さが重要。

当時のスタンダードスライには、必須のクリーチャーの1つ。

参考

QR Code.gif