「状況起因処理」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
  
 
*テキストには書かれない用語だが、ダメージによるクリーチャーの破壊からゲームの勝敗まで、様々な[[イベント]]がこの処理によって実行される。10を超えるチェック項目、スタックに乗らずに処理される等覚えることが多いため、ルール理解の1つの山となっている。
 
*テキストには書かれない用語だが、ダメージによるクリーチャーの破壊からゲームの勝敗まで、様々な[[イベント]]がこの処理によって実行される。10を超えるチェック項目、スタックに乗らずに処理される等覚えることが多いため、ルール理解の1つの山となっている。
**[[ルール文章]]に「状況起因処理」と明記されているのは[[アン・カード]]の[[ルールの法律家/Rules Lawyer]]だけ。
+
**[[ルール文章]]に「状況起因処理」と明記されているのは[[銀枠]]の[[ルールの法律家/Rules Lawyer]]だけ。
 
*以前は'''状況起因効果'''/''State-Based Effect''と呼んでいたが、[[効果]]の定義に反することから、[[基本セット2010]]のルール改正に伴う[[総合ルール]]の更新で現在の名称に変更された。略して「'''SBE'''」と表記されたこともある。
 
*以前は'''状況起因効果'''/''State-Based Effect''と呼んでいたが、[[効果]]の定義に反することから、[[基本セット2010]]のルール改正に伴う[[総合ルール]]の更新で現在の名称に変更された。略して「'''SBE'''」と表記されたこともある。
 
*似て非なる概念として[[状況誘発]]がある。そちらは特殊な[[誘発型能力]]であり、状況起因処理を増やすのではない。詳細は同項目を参照。
 
*似て非なる概念として[[状況誘発]]がある。そちらは特殊な[[誘発型能力]]であり、状況起因処理を増やすのではない。詳細は同項目を参照。
23行: 23行:
  
 
'''[[パーマネント]]が[[墓地]]に置かれる'''
 
'''[[パーマネント]]が[[墓地]]に置かれる'''
*[[忠誠度]]が0である[[プレインズウォーカー]]は[[オーナー]]の墓地に置かれる。([[再生]]不可)
+
*[[忠誠度]]が0である[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]は[[オーナー]]の墓地に置かれる。([[再生]]不可)
 
*[[タフネス]]が0以下である[[クリーチャー]]はオーナーの墓地に置かれる。(再生不可)
 
*[[タフネス]]が0以下である[[クリーチャー]]はオーナーの墓地に置かれる。(再生不可)
 
*タフネス以上のダメージ([[致死ダメージ]])を負った、タフネスが正の値であるクリーチャーは[[破壊]]される。(再生可能)
 
*タフネス以上のダメージ([[致死ダメージ]])を負った、タフネスが正の値であるクリーチャーは[[破壊]]される。(再生可能)
 
*前回の状況起因処理のチェック以降に[[接死]]を持つ[[発生源]]からダメージを受けた、タフネスが正の値であるクリーチャーは破壊される。(再生可能)
 
*前回の状況起因処理のチェック以降に[[接死]]を持つ[[発生源]]からダメージを受けた、タフネスが正の値であるクリーチャーは破壊される。(再生可能)
 
*[[英雄譚]]・パーマネントの上にある[[伝承カウンター]]の数がそれの最終章の番号以上であり、かつ[[誘発]]してまだスタックを離れていない章能力の[[発生源]]でない場合、その英雄譚の[[コントローラー]]はそれを[[生け贄に捧げる]]。
 
*[[英雄譚]]・パーマネントの上にある[[伝承カウンター]]の数がそれの最終章の番号以上であり、かつ[[誘発]]してまだスタックを離れていない章能力の[[発生源]]でない場合、その英雄譚の[[コントローラー]]はそれを[[生け贄に捧げる]]。
*[[バトル]]の上に[[守備カウンター]]がなく、[[誘発]]してスタックを離れていない誘発型能力の発生源でないなら、そのバトルはオーナーの墓地に置かれる。
 
*バトルを守る者となっているプレイヤーがゲームに存在せず、かつ現在そのバトルを[[攻撃]]している[[攻撃クリーチャー]]がいないなら、バトルのコントローラーはその[[バトル・タイプ]]に依る適正なプレイヤーを守る者として選ぶ。この方法でプレイヤーを選べなかったなら、そのバトルはオーナーの墓地に置かれる。
 
*[[包囲戦]]を守る者となっているプレイヤーがその包囲戦のコントローラーになったなら、そのプレイヤーは守る者となる対戦相手1人を選ぶ。この方法でプレイヤーを選べなかったなら、その包囲戦をオーナーの墓地に置く。
 
  
 
'''何かに[[つける|つい]]ている[[パーマネント]]'''
 
'''何かに[[つける|つい]]ている[[パーマネント]]'''
36行: 33行:
 
*不正なパーマネントについている[[装備品]]や[[城砦]]は、そのパーマネントから[[はずす|はずれ]][[戦場]]に残る。
 
*不正なパーマネントについている[[装備品]]や[[城砦]]は、そのパーマネントから[[はずす|はずれ]][[戦場]]に残る。
 
*クリーチャーがオブジェクトやプレイヤーについている場合、それははずれて戦場に残る。同様に、オーラでも装備品でも城砦でもないパーマネントが、オブジェクトやプレイヤーについている場合、それははずれて戦場に残る。
 
*クリーチャーがオブジェクトやプレイヤーについている場合、それははずれて戦場に残る。同様に、オーラでも装備品でも城砦でもないパーマネントが、オブジェクトやプレイヤーについている場合、それははずれて戦場に残る。
*パーマネント1つに同一のプレイヤーがコントロールしている複数の[[役割]]がついている場合、最も新しい[[タイムスタンプ]]を持つ1つ以外のそれらの役割はオーナーの墓地に置かれる。
 
  
 
'''[[コピー]]や[[トークン]]の消滅'''
 
'''[[コピー]]や[[トークン]]の消滅'''

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif